忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
以前、神戸の和太鼓教室に通っていただいていたⅠ さん。
お父さんとお母さん二人でこられていたのですね

和太鼓を習おうと思ったきっかけが
息子さんの結婚式で、2人でたたきたい!という、
力づよい動機、肝っ玉父ちゃんと母ちゃんだったのでした

それから1年と少しが立ち
Ⅰさんはもう教室を辞められていたのですが
ひょっこりと遊びに来られたのですね

「こんどは弟の結婚式。せんせ、太鼓たたいてーよ」

ということで、同じ教室仲間のYさんにも声をかけて
このたびホテルオークラでの
和太鼓実演と相成ったのでした

Yさんは本当にわだいこ命!わだいこLOVE!!な方で
地域の和太鼓サークルの活動だけではあきたらず
いろいろな太鼓ワークショップに行きまくっておられます

今回はその地元ホームチーム「ほこほこ」さんが3曲
私がなぜかしょっぱな1曲
「乾杯!」の音頭のあと、どかどかっと楽しく打ってきたのね

ほこほこさんの演奏、笛ありお囃子ありで、なかなか楽しかったですね
見ている方々も、掛け声や笛の音、ポーズに笑顔や微笑で答えておられました。
楽しんでもらえたかな?77815644.jpeg

そして、無事、終了。

なぜかそこに現れた敏腕プロデューサー??のインド人Nさん
太鼓運びや回り仕事を手伝いに来てくれた

インドの学校から休みで日本に帰ってきてるNさん息子さんに
オークラのロビーにて
写真ぱちりととってもらったのでした

拍手[1回]

PR
前回ブログでよしたくさんがブログに書いているように、
今年の霜月+師走は、まさに鬼が笑うのでなく、
鬼が迫る=鬼気迫る月なのだ。
 
しかし、何故かこの月(ありがたいのだが・・)正真正銘の東奔西走。。。の毎日。
 
1日の浜松出張で、保育園の先生方に講習をさせていただいたのに始まり、
明けて4日~7日まで毎日、京都大阪奈良の保育園幼稚園で子どもたちへの和太鼓指導。
(実はこの時点でのぐちの喉は悲鳴を上げておりました・・・)
続く8~9日の土日は、どんつくの合宿。
京北町の山の中で二日間で延べ12時間の練習。睡眠時間4時間?
 
10日~14日の週も(今週?)も毎日保育園幼稚園の子どもの指導と
12日は、大阪の教職員の先生方と1年がかりの取り組みの舞台発表。
15日は九州出張。
17日~20日も京都大阪奈良の保育園幼稚園の指導。
aa335121.jpeg
そして、月末週では、兵庫県の高音研での研究授業をさせて頂く日。
そして最後は30日のどんつくの大人チームの初公演と
まさに一日も気を許すことのできない毎日が続いています。
 
 
他に新企画の事業がいくつかとあって、その準備やなんやかんやと
公私ともにこれだけ色々なことが重なる月も近年珍しいです。
 
身体をこわさないように頑張らねば!! 


・・・・・・・・・・・・・・f05334e4.jpeg
堺の幼稚園の帰り道。
例によって道に迷ったら、不思議な道祖神??と思いきや!
不思議な朝顔?夕顔?電線まで延びた 甲子園の蔓なみの ???
 
一瞬ミステリーゾーンに迷いこんだかとおもたです。。。。

のぐちみさお

拍手[0回]

ずいぶん前の話になってしまったb188c40c.jpeg
・・・けどもったいないのでブロっときます
 
10月の真ん中の日曜日、
神戸の教室仲間のみなさんと
神戸はトアロードつきあたりにある
外国人クラブのチャリティーイベントに
太鼓を打ちに行ってきました
インドのNさんご紹介で実現したものです
 
 
ここ数日も気持ちのいい秋晴れが続きますがd82b62a9.jpeg
その日もとっても!いい天気でした!
つきぬける青空はなぜに
こんなに気持ちをよくさせてくれるのでしょうねえ
 
アメコミヒーローなんだな →
 
 
しかも演奏する手作りのちっちゃなステージは
その舞台にたつと
ちょうど神戸の山並みをのぞむ方向にあり
その手前には100年以上の歴史を持つクラブの建物
そして手前には青く澄んだプールを前につくられていたのです。
820d8f64.jpeg
ちょっとセレブ気分での太鼓演奏。
(←セレブと太鼓はマッチせん?どうなんだろ??)
 
 
真っ青な空色、森の緑色、
ヨーロッパを思わせる美しい建造物の落ち着いた色
そしてさわやかな秋晴れが光り輝かせる水の色と
最高の景色を眺めながらできる
演奏者にとって、最高の景観のもとでのP1010331.JPG
和太鼓演奏となったのでした。
 
 
教室仲間はわいわいがやがや
緊張するでーと言いながら
それでも楽しく、集まり
イベントの裏手で手合わせ2回しっかりして
打ってきたのでした。
 P1010350.JPG

 
屋内ばかりでやっていると、
外でやったとき、拍子抜けするぐらいに
自分たちの実力が浮き彫りにみえてしまったりするのだけれど
それ以上に、何も遮るものがない気持ちよさ、開放感
たまりません。
 
ということで、無事、楽しく皆さんでやってきました。
 P1010357.JPG
 
当然外国人クラブという場所柄、
見てくれている人、集まっている人は外国人の人ばかり
最後のコメントを求められたらね、
ふつうはね、
日本語でなく・・・ね・・・
「タイコキョウシツノナカマデシテネー キョウハホントニアリガトウゴザイマシター」
余裕しゃくしゃく関西弁イントネーションジャパニーズコメントヨシタクでした
(あとからみんなにおもいっきりツッコまれたことはいうでもない)P1010355.JPG
 
 よしたく
 

拍手[0回]

10月の第3土日は、私の第2の故郷でもある通称“はらだに” の祭りです。
いつもお世話になっている「どんつく」のみんなの住む町でもあります。
 
 
この祭りで、ずっと大切に守られていることがあります。
それは、祭りの場を通して、地域の子ども達を地域の大人でしっかり育てていこうということです。
 e8e325a2.jpeg
  その中のひとつ。宵宮で行われる、
  地元金閣小学校の4年生の運動会での演技の披露。
  10年ほど前、その年の4年生が運動会で演技をした
  「そうらん節」の踊りが見事だったことから、
  地域の方々にももう一回観てもらったらいいんではないか
  という発案で、地域の人々がたくさん集まる「宵宮」で
  踊ってもらいました。それが今でも引き継がれています。
  狭い狭い境内にギュンギュンになって、担任の先生は
  もとより原谷でない子ども達も含めて学年の半分以上の子どもたちが参加してくれます。
  金閣小に赴任された先生は、不思議な?習慣があるものだと思っておられるかもしれませんねえ。
 

a80ea58b.jpeg
  今年は、のっけから抽象的な身体表現で始まり、
  ちょっとびっくり。前時代の人々が、
  何やら創っているようにも見えました。
  みんな照れたり、恥ずかしがって演技していません。
  真剣な目でやっています。
  後半、音楽が変わって、成る程と思いました。
  そう世界遺産についての番組で流れているあの曲です。
  みんなで世界遺産の「金閣寺」をイメージしての創作演技でした。
  4色のリボンを使っての動きをグループで作っていくのですが、
  この4色のリボンが自然や火や人の存在を象徴していたのかな?
                                         なんて、勝手に解釈をしながら、ブラボー!!
 
 
自分たちの住んでいる町に誇りをもち、地域に素晴らしい文化があることを大人も子どももみんなで喜び合う・・・生きた教育があると思いました。
 4d5d7fc1.jpeg
 
 
 
 
 
 
 


どんつくのみんなも4年生の演技に刺激されてか、とても張り切って太鼓を打ちました。学年ごとに1年生から6年生までソロ打ちもしました。どんな舞台で打つより(ごめんなさい)地域の人や友だちの観ている前で力一杯うつことが楽しそうにみえるのは、私だけでしょうか?知っているおばちゃんに「格好よかったで」と褒めてもらって嬉しそうにしている子ども達が印象的でした。
 
 
そして・・・
どんつくを卒業した子ども達も次々と社会人や大学生になり、顔を見せに来てくれます。
「のぐちせんせい、ぼくな、美容学校いってんねん。ほんでな、やっぱり太鼓やりたいねん」と言って、やんちゃやった子が、髭が生えてすっかり好青年になったK君が声をかけてくれました。
同級生のKさんが、地域の太鼓で頑張っているのに刺激されたんでしょうかね。
 9f9c1580.jpeg

 最後に私は・・・久々に会った人達とも一緒に。
 みんなで、太鼓を叩いてお酒を飲んで、笑い合って。
 ほんとに楽しかったです!みなさんありがとう!!!
 

 いつも私だけ特別に「こしあん」にして下さる
 会長のおはぎは絶品でした。「ごちそうさま」。
 どんつくの母達の愛情溢れる「おでん」も美味しかった!!
 みなさんありがとうございました。
 
 


原谷は、“私の中の余計なものを落として足らなくなったものを埋めてくれる。”
 
大切な私の故郷です。

のぐちみさお

拍手[0回]

この土曜日は、大阪は守口市の72bc6651.jpeg
いつも本当にお世話になっている保育園さんの
運動会&6周年記念(公立から民営に変わっての)イベントで
太鼓ワークショップと、ちょっぴり演奏にお伺いしてきました。
ここの保育園さんは、運動会を
毎年体育館でされているのですね。
わたしたちは2階から準備しつつ見させていただいておりました。

中には、保護者種目「床拭きリレー」なるものもあり
常日頃の運動不足解消。
プラス、床の掃除
一石二鳥な種目でえらい盛り上がっとりました。
ただ、床拭きを必死にやるということは、後日
モモ肉痛になることは必至であろうなあ・・・04fbbda2.jpeg

あまりの動きの早さにぶれまくりのユカフキふぉと →
コーンをターンするところですね

太鼓ワークショップは保護者をたくさん巻き込んでのものでした
保育園の幼児さんの太鼓(ノグチ先生指導による)を見た後だけに
ワークショップ盛り上がりましたねー
お祖父さんやお祖母さんらしき人も多数、
体育館を太鼓の振動で揺るがせました!

演奏は、最近つるみつつある人々5名による、
踊りと太鼓1曲(いや、1曲半かな?)。
ひさびさヨシタクおおきくやっちまったよーというのが
僕自身の感想なのですが
まあまあ、全体的には、まとまったものだったのでは!?
・・・練習量少ないわりに。。。
(この写真がないのは自分が出てしまっているからであります)


日曜日は朝に楽座レッスンの後
夜は2回目の体験レッスン。
たくさんの方に来ていただき、
また楽座の有志のみなさんにも来ていただき
体験の前後に、演奏披露2曲もありました。
体験も盛り上がったねーーー
年齢もさまざま、性別もさまざま、国籍もさまざま。
体験やワークショップの面白いところです。
来ていただいた皆さま、ありがとうございました。お疲れ様でした。


楽座生徒有志のみなさんの太鼓の前に
外のフロアで
なにしてんのー??fd3144a0.jpeg
密談か?・・・謀議謀略ひそひそと
それともいじけちゃってんのか??・・・人生いろいろあるもんね

よくみたら
二人で壁ぎわソファーに向かって太鼓の手合わせ!!
太鼓知らん人が見たら、うむむむ、何してんのん!?
と突っ込みいれたくなるアヤシゲな絵なのでした。


さあ、来週は楽座の発表会が、
大阪市住吉区民センター小ホールで
5時からですよー!!
友だちさそいまくって来てくださいね!!

ヨシタク

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]