忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!

      和太鼓教室“楽座”のドンパ15にご参加頂いた皆様!

先日の発表会お疲れ様でございました!!
 
第一部からお手伝いで来て頂いた方々、第2部後の最後の片づけのお手伝いを頂いた方々、長い一日ではございましたが本当にありがとうございました!

今回の発表会も舞台上では一般の方から小学生の友達まで、太鼓の「転換」にも手を貸して頂き、この発表会はみんなでつくり上げた発表会だったと思います。

皆さんのご協力がなければここまで大きく、そして温かい演奏会は成しえなかったと思います。スタッフ一同感謝しております。

また、今回は1部・2部制と新しい試みをしてみたり、合同クラスの演奏も増えより賑わった演奏会だったと思います。
 
 
次回のドンパ16もスタッフ一同全力で作り上げていきたいと思います!

※当日の写真 ごく一部を紹介いたします!
 
近日中に全クラスの写真をUPしたいと思いますので乞うご期待!
(写真購入は「メモリッジ」にて PASSわからない方は事務所までお問い合わせください)
 
 
      

みんな仲良し山崎組「天」   発表会初参戦!「茨木&尼崎ベーシック」                  

     

元気ハツラツ!「柏原キッズ」  やんちゃ盛り「堺キッズ」


  

「工房~ITO~」の一枚♪ 私もITOのバチ袋使用しています!





かんぱーい!!

Y代表 至福の時!!


きしもと ようすけ 

拍手[6回]

PR
2013/10/02 (Wed) 未選択 Comment(0)
暑かった夏も終わり、歴では秋分の日を迎えましたね。

発表会まではとうとう1週間を切り、どのクラスの方々も本番までドキドキ…。ワクワク…。な気持ちでいっぱいだと思います。

さてさて、4月から取り組んできた岸本の教室を紹介したいと
思います。

新しいユニフォームを作ったり、どこのクラスも気合たっぷりですよ♪



箕面キッズ

ここ数か月、練習会場が「らいとぴあ21」となり、いつもと違った
環境ですが、広い舞台もあり、練習に励んでいます!



箕面キッズは伝統演目「清流流れ打ち」にチャレンジしています。

  


頭の上にノートやファイルを乗せて下半身の動きの練習もしました。

子ども達は普段と違う練習に大喜び・・・(笑)







「岸」のTシャツは一般クラスのユニフォームです!

 今回は発表会2名で頑張ります!
2名ともやる気満々!!
皆さんの温かい応援よろしくお願いします!!





  「鳳カルチャー」教室のユニフォームです!

黒い生地に黄緑で「鳳」素晴らしい出来です!!
Kむらさんありがとうございました!
4月~新しい方も3名増え、当日は一生懸命頑張ります!





茨木一般クラス

最後の練習で1枚パシャリ!

緑色のTシャツ!少し見にくいですが表にはKるまかわさんがデザインした
太鼓を叩いている絵やバックには「楽座」と文字も入っています!
尼崎一般クラスの皆さんと一緒に本番は頑張ります!




伊丹親子クラス
いつも元気いっぱい伊丹親子クラス!
「らいおん」と「アルパカ」グループです!
それぞれ黄色と紫色で揃えました♪
保護者の方は練習時ものすごいパワフルに打っております(笑)




※茨木キッズ、伊丹キッズ、伊丹一般の方の写真UPできずですみません・・・。

どのクラスの方々も毎回のレッスンを楽しみに来て頂き本当にありがとうございます!
発表会にどうしても出られない方もおられますが、その方の分まで頑張りたいと思います。

10月~のレッスンもよろしくお願い致します!







お・ま・け


あっ、この写真は京都にあるちょっと有名なH食堂です!
 
京都の方に用事がある際はよく足を運んでいます(笑)

すごいボリュームでなんと600円程。
ごはん茶碗が丼ぶりサイズです!!

これを食べれば太鼓もバリバリ頑張れます!

今度講師陣で行きたいです~。


きしもと ようすけ


拍手[7回]

2013/09/23 (Mon) 未選択 Comment(0)
  
 
山科入門クラスは今期、清流ながれ打ちにチャレンジしています。
 
前回のどんパで初舞台を経験して団結力が増しとっても仲がいいので、

みんなで息を合わせるとすごく楽しい演目…ということで選曲しました。
 
この暑い夏、顔を真っ赤にして大汗かいてながれ打ちを楽しんできました。
 
 
 
『ジャンプなんか何年もしたことない~』って言ってた方が、
 
先日は『ちょっと筋肉ついてきたかも~』なんて(^_-)
 
しっかり体育会系路線です(^^)v
 
 
 
※ちなみに山科クラスの生徒さんの年齢差はすごいですよ~
 
Nさん○歳-Mさん□歳=72歳(@_@;)
 
いろんな年代の方が一緒に楽しめるって素敵ですよね~
 
 
 
 
 
体育会系と言えば…
 
 
今期、入ってきてくださった親子(母&娘)はお二方とも体育会系!

バレーボールやダンスなど、ずっと身体を動かすことを楽しんで来られたようです。
 
和太鼓にもすぐにはまってしまわれました。
 
家で練習したいと、他のメンバーに了解を得て練習風景を録画し、
 
みんなにDVDを焼いてきてくださいました。

 
 
※息子さんが作ってくれたというDVD。かっこいいでしょ!!
 
 
 
手を上げる角度や視線、体重移動のタイミングなど、練習中にも
 
触れていますが、客観的に見ることでまた磨きがかかることでしょう。
 
 
またまた団結力が増していく山科入門クラスです。
 
 
 
 
 
 
ふじおか

拍手[8回]

2013/09/06 (Fri) 未選択 Comment(0)

子どものやる気をひきだすセミナーPART3!!

今年は名古屋のみならず、東京(杉並区)でも保育園・幼稚園・学校関係の先生方に講習を行って参りました。

名古屋会場
8月7日(水) 「和太鼓基礎+みのり祝い太鼓」
名古屋市青少年文化センター 第3練習室
講師 吉田 拓也
・わかりやすい内容ですぐに実践生かせられる内容だった。叩き方の基礎も学べて良かった。
・打ち方のパターン1つで色んなやり方があることが分かった。「子どもの実態に合わせて・・・」
という取り組みを心がけていきたい。
・基礎打ちから音の中で自分たちが考えてリズムを作るところまでじっくり学ぶことができた。
zz.jpeg

8月8日(木) 「創作和太鼓演目“一番風”」
名古屋市青少年文化センター 第3練習室
講師 吉田 拓也
・色んな打ち方が組み込まれていてドラマのように展開する内容が面白かった。
・“見せる”演目について学ぶことができた。また丁寧な指導でわかりやすかった。
講習で学んだクロス打ちを是非習得し子ども達と取り組みたい。


NEW!!
東京会場
8月7日(水) 「山おろし太鼓」
遊空間 がざびい
講師 かいでん まさのり
・講習の中で獅子舞が見られて感激しました。わかりやすい指導でとても太鼓を打つことが楽しくなった。
・太鼓の叩き方だけでなく、園などで子ども達に伝えたいことの話もたくさんあり良かった。


8月8日(木) 「太鼓あそび&“まつりだわっしょい”」
遊空間 がざびい
講師 野口 操
・和太鼓の曲に沿ってリズムを合わせるだけが目的ではなく、楽しんで太鼓を打つということも大事だと感じた。
・和太鼓は身体を使って打つことの大切さを学んだ。細かい指導方法も学べて良かった。
・年齢・子どもの発達段階に応じた指導や実践の中での話が聞けてとても良かった。

大阪会場
8月11日(日) 「初めての和太鼓授業ノウハウと一演目」
大阪市旭区民センター小ホール
講師 吉田 拓也
・授業で使えそうなものや、子どもの発達に応じた指導方法を学べた。
・和太鼓を打つ前の導入から、しっかりポイントを押さえて教えて頂き、子どもへ指導するときの参考となった。
・この演目で色んなバリエーションが作れることを知った。班ごとにアレンジしたリレー(創作)もよかった。


今年の講習は大阪・名古屋・東京の会場で総勢400名を超える先生方に来て頂き厚くお礼申し上げます。
今回の講習で学んだこと現場の子ども達と実践して頂き、少しでも子ども達の「やる気」をひきだして頂ければ幸いです。

私、岸本自身も今回の講習を経て沢山の先生方の前に立ち、多くの学びをさせて頂きました。様々な現場の子ども達の様子や先生方の声をくみ取りながら、また来年の子どものやる気をひきだすセミナーも充実した内容作りを心がけていきたいと思います。

ありがとうございました。

岸本 洋輔







拍手[7回]

2013/08/17 (Sat) 未選択 Comment(0)

皆様毎日猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

7月~8月に掛けて、和太鼓、創作エイサー、描画、ボディパーカッションの講習では来て頂いた皆様から大変好評を

頂きました。その講習の様子、コメントをUPさせて頂きます!


7月21日(日) 「創作エイサー もうあしび&ダイナミック琉球」
大阪市旭区民センター小ホール
講師 吉田 拓也

・今回の講習で学んだことを是非とも運動会で取り入れたいと思う。
・とても丁寧でわかりやすい講習でした。曲の選曲もよかった。
・子どもの「やる気」をひきだす言葉と動き、音源に出会えた、エイサーについても学べた。

7月21日(日) 「描画造形 ①子どもの造形表現-乳児期を中心に ②造形遊びから絵画表現まで-幼児期を中心に」
守口市寺内さくら保育園
講師 大島 典子

・絵を楽しむきっかけを沢山教えて頂けた、即実践できる内容で園でも取り入れていきたい。
・自分は造形が得意でないが、注意してあげる点、気を付けるところを学び、楽しんで取り組む重要性を感じた。
・毎回同じような擬法ばかりになっていたが、今回の研修で、新たな擬法を発見することが出た。少し形を変えるだけで、子どもの発想が更に広がることを学びました。

7月24日(水) 「VIVA!元気っ鼓ばやし」
寝屋川市アルカスホール スタジオ
講師 野口 操

・少人数ででみっちり、じっくり、盛り沢山であっという間でした。締太鼓の練習ができてよかった。
zx.JPG・リズムを打たせることにとらわれがちであったが、それ以外の大事なことを学べた。
・叩きながら、自分のクラスの子ども達の姿(ここは好きだろうな・・・)が目に浮かんだ、
 園に帰り、早速取り入れていきたい。





7月25日(木) 「山おろし太鼓」
守口市早苗幼稚園bae4bf8c.jpeg
講師 かいでん まさのり

・和太鼓の事だけでなく、演奏(叩くこと)への心を教えて頂けた。
・1つの形だけでなく、複数で打ったり、色んなバリエーションを学ぶことができた。
・正確に打つという事よりも、みんなで楽しく打つということの大切さを知った。


7月26日(金) 「太鼓あそび&まつりだわっしょい」
大阪市旭区民センター小ホール
講師 岸本 洋輔

・基礎知識から実践までを学び。また、子ども達の取り組む様子も合わせて学ぶことができた。
・とても覚えやすい演目で園に帰って子ども達と取り組んでいきたいと思う。
・叩き方以外に導入の部分でも子どもの意欲を持たせるような活動も教えて頂けた。


7月26日(金) 「創作エイサー新曲 ありがとう」
神戸市元町フィッシュダンス音楽練習場
講師 吉田 拓也

・すぐに実践できる内容で、アレンジし仕方など良いヒントを沢山学べた。
・自分自身が踊りきった達成感を味わうことができ、子ども達にもこの達成感を味わわせてあげたいと思った。
・新しい曲で、その中に子どもの発達に応じた動きが組み込まれていてとても勉強になった。


czx.jpeg7月28日(日) 「まわれ!まわれ!流れ打ち太鼓」
富田林市すばるホール リハーサル室
講師 野口 操

・幼児から小学生まで色々なバージョンで教えて頂けた。導入のバチ遊びも取り入れていき  たい
・初めて和太鼓の講習会に参加したが、段階に分けて進めて頂けたので最後まであっという間だった。
・打つだけでなくグループ交流や、相手と目を合わせるなど、他の大切な点も学べた。


7月28日(日) 「ボディーパーカッション 子どもの自己表現やコミュニケーション能力を高めるボディーパーカッション教育」
大阪市旭区民センター小ホール
講師 山田 俊之

・様々な状態の子どもに対して具体的な指導方法を教えて頂けた。自分の学級で実践したい
・一人でなくグループになってコミュニケーションをとりながらアイデア繋げてやれば充実感を持てることがやってみてわかった。
・簡単な動きの中で色々な楽しみ方があったり、自信の持たせてあげれる方法を学ぶことができた。


7月30日(火) 「みのり祝い太鼓」
大阪市東成区民センター小ホール
講師 野口 操

zxx.jpeg・打ち方だけでなく、子ども達がどのように感じているのか等も学ぶことができた。
・交代をしながら打つことがとても楽しかった。運動会でチャレンジしてみたい。
・バチにマークをつけたり、立ち位置に印を置くなど、障がいを持つ子どもに対しても視覚支援となり、有効だと学んだ。


7月30日(火) 「Enjoy バチダンス」
神戸市元町会場 フィッシュダンス音楽練習場

・子どもへの伝え方や、指導のポイントを学ぶことができた。
・太鼓に触れる前の導入としてもよいと感じた、振りも「何故この動きなのか」を知ることができて勉強になった。
・太鼓のみでなく、曲があり、ノリがある。間違えても目立たず、楽しさに変えられ、誰にでもできるところが良かった。


7月31日(水) 「創作エイサー&鳴子&ダンス! グスージサビラ~いのちのまつり~」
大阪市旭区民センター大ホール
講師 岸本 洋輔
xz.jpeg
・1つの曲で何パターンも振りを学べてよかった。それぞれの特性を生かした振付がとても参考になった。
・幼児にとって親しみやすい曲で、運動会で是非取り入れていきたいと思った。
・グループで交流しながら、アイディアを出し合ったりする場があってよかった。



7月31日(水) 「We are アドベンチャーKiz」
大阪市ドーンセンター 多目的室
講師 野口 操

・発表会に向けての色々な指導方法、工夫の仕方がとても勉強になった。
・この演目はストーリーがあり、幼児(子ども達)もイメージを持って取り組むことができると思った。
・個々のニーズに合った練習の仕方やアイディアを学べたり、自由にアレンジができるところが良かった。



8月1日(木) 「和太鼓アンサンブル 長胴太鼓+締太鼓」xxz.jpeg
大阪市旭区民センター小ホール
講師 吉田 拓也

・リズムを言葉で置き換える方法などとても参考となった。
・初めての参加だったが、長胴&締太鼓の基本的な打ち方から学べてよかった。
・この講習で1曲が演奏できるようになった喜びを感じた。この講習で体感したことを子ども達にも伝えていきたいと思います。


8月4日(日) 「花笠わっしょい!まつりだわっしょい!」
大阪市鶴見区民センター小ホール
講師 野口 操

・踊りと和太鼓で盛り沢山の講習だったがわかりやすくて、すぐに身体に入った。
・花笠を使用し運動会でも取り組んでいきたい。締太鼓の研修もあってよかった。
・1つの太鼓に複数で囲み音や動きを合わせた時の一体感がとても良かった。


拍手[4回]

2013/08/10 (Sat) 未選択 Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]