忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
 お盆を目前にした本日
P1080149.JPG九州の講習をあとひとつのこしていますが
ようやく私たちの実技講習会も、千秋楽!でした
8月7日はボディパーカッション講習
8月11日は名古屋での和太鼓講習
そして本日は大阪府教育センター主催の研修会と
無事、日程を終了いたしました
本日の教育センターの研修会は約90名、
私たちが主催させていただいた子どものやる気を引きだすセミナーの方は
およそ、400名ほどの先生方に、ご参加いただけました

怪我なく事故なく、無事終えることが出来ました
P1080121.JPG ビバ!イェイ!よかった
ぱちぱちぱち~(拍手ね) 
ぱっぱーん(クラッカーね)
どっどーん(言わなくてもわかるね)
ということろで、二重丸花丸祝い気分です
 
我が仕事の片腕、太鼓車クンが最後まで無事に走ってくれたおかげであり、そして様々な場面で助けていただいた皆様、心より感謝申し上げます
 
差し入れを途中頂いたM先生、ぶどう美味しかったです。お心遣いうれしいです。
 P1080161.JPG
毎年助けていただいているJS保育園の皆々様、今年も強力バックアップ助かりました。
 
M幼稚園の先生方も、参加者なのに受付等にかかわっていただき、こちらも助かりました。
 
そしてそして、毎年お越しいただいている先生方、中には本当に毎年一年ぶりに再会を果たしている先生方も多数おられ、お顔を見せていただくだけで元気がもりもり出ました。
 
P1080126-1.JPGさらに、今年初めてお越しいただいた先生方、初めて和太鼓に出会って、おっかなびっくり・トキメキウキウキ・一曲できたときの達成感満足感のお顔、そのお顔に出会えることが、私たちの次なるパワーになりました。
 

         
 
 

ぜひ、講習でお伝えしたことを実践していただければ嬉しいです
また、何か私たちにできることがあれば、いつでも、何でも、ご連絡ください
もっと現場にどんどん足を向けて、お伺いしていきたい
そんな風に考えている今日この頃ですP1080169.JPG
 
この秋
子どもたちと先生のつくる
元気一杯、笑顔一杯、
澄み渡った秋の空に似合う
素敵な演奏が各地で出来上がることを
心より願っております
 
セミナーお疲れ様でした。
またぜひお会いしましょう
重ね重ね、本当にありがとうございました。


乾杯。ぷしゅっ  吉田
 
 

拍手[1回]

PR
講習会の風景を写真でお伝えパート2!です。

P1080020.JPG 8月2日は埼玉より、かいでんまさのり氏に

 来ていただいての、“ぶちあわせ太鼓”の講習

 太鼓の中に込められているもの、そういう内容が

 講習の中で伝えられていたのでしょう。
 

 味わい深くも、みなさん太鼓を生き生きと打っておられました。

8月4日は、私・吉田が作曲と講師をつとめさせていただいた

創作太鼓演目「一番風」。

P1080052.JPGP1080045.JPG 毎年お越しいただいている方々

 一年ぶりにお会いできて
 
 嬉しいです!また現場で

 使ってくださいね♪
 
 
 チームワークが求められるこの演目

 息をつかせない展開でヒッシでしたね。

  力のこもったリレー打ちでした!



そして昨日5日は、「2時間でできる太鼓」という講習でした。

P1080096.JPG 短い時間で、基本的なことから
 
 太鼓の醍醐味までをお伝えするというのは

 ある意味とても高度なことだと思います

 さまざまな現場で和太鼓指導を
 
 させていただいてきたからこその

和太鼓教育研究所で研究と実践少しずつ練ってきたからこその

エキスがいっぱいつまった内容であらねばと

1日講習とは違う意味での気合が入りました

あーでもやはりこれはムズカシイなぁ

この講習に来られた皆様

これをきっかけにして、ぐっと突っ込んだ内容もやっていただけると嬉しいです
 


というわけで、あとは明日のボディパーカッション講習

そして来週は名古屋の講習と続きます。

さらに名古屋から帰ってきた後は

大阪府立の教育センターで

大阪府の公立学校の先生方むけ講習を丸1日行う予定です。


少々スタミナが切れかけつつあるので
今夜あたり、がっつりごはん食べるぜよ

よしたく



拍手[1回]

夏期実技講習会、たくさんの皆様のお力もいただき
参加される先生方からもパワーをいただいて
和太鼓については、
関西での講習日程をすべて終えました
お越しいただいた方々、ありがとうございました!
簡単ではありますが、講習風景を写真でご報告いたします

P1070846.JPG 7月27日の創作エイサーの講習風景。
 
 太鼓を参加者全員でぱんっと鳴らしつつ

 踊る、一体感・高揚感がたまりませんでしたね

 子どもたちと楽しく踊ってくださいね♪



P1070858.JPG 28日は「みんなで楽しむ」というテーマで。
 
 講習というよりも、研究会に近い内容かな

 というぐらい、ディスカッションの場面では

 みなさん熱のこもったお話し、意見交換をされていました
 


29日は「あらうま太鼓」。

P1070907.JPG P1070953.JPGとびはねが多いこの演目

 幼児は楽しいだろうけれど

 大人はしんどいっ

 最後まで笑顔絶やさずとびはねた
 
 みなさんのがんばりに脱帽です!



31日は富田林へ。(PL花火大会の前日でよかった)

P1080001.JPG 今年の企画の中で一番人数が多かったのですが
 
 勢いがものすごいものになっておりましたなぁ

 太鼓初心者の先生が多いはずが
 
 ほとんど経験者のように大胆に

 どっかんどっかん打っておられました

その2へ!

よしたく

拍手[0回]

暑いのだけれど、幾分涼しい…
そんな抽象的表現がピッタリくる今日この頃ですecf9072a.jpeg
 
私たちが行っている夏期実技講習会
「子どものやる気を引きだすセミナー」も
先週金曜・土曜・日曜と3連続で
“エイサー”、“和太鼓”、“特別講演”、“描画”と
行ってきました
 
いずれもの講習も、先生方は熱心に受講されていましたね
 
今年は、運動会で使っていただきやすい「創作エイサー」を2本用意しており0d499cba.jpeg
その1本目を金曜に行ったのですが
見ているよりもやってみると結構きついのがエイサー。
足をしっかり持ち上げて踊るのと
振付の中に座ってジャンプしてと、半ば連続スクワットか!?というような動きがあり
みなさん笑いながら(若干苦笑気味?)
必死に動いて、汗をたっぷりかいておられました
音源に使わせていただいている
イクマあきらさんの楽曲がいい!のですよ。
ノリがいいことはもちろんですが
“沖縄”から発信しているからこその
メッセージ性があり、じっくり歌詞を読んでもe9db94b3.jpeg
なかなかじわじわっとくるものがあります
 
土曜・日曜は昨年もやりました
「保育技術ブラッシュアップ講習」ということで
保育という側面から、各講師が実技を交えつつ
理論と実践のお話しをされていました。
1日目、私は太鼓教室が終わってからかけつけたので
特別講演の様子は見ることができなかったのですが
太鼓と、描画講習のみなさんの様子は若干拝見することができました
講師は怒涛のごとく、しゃべりっぱなしーという感じでしたね04463624.jpeg
いやはやすごかった
 
 
エイサーの2本目は明日・水曜日です
そしてそのまま木曜・金曜・日曜と太鼓の講習が
連日続いていきまーす
 
よしたく
 
 

拍手[0回]

 いよいよ7月17・18日にP1070721.JPG
 
17日と18日ともに
神戸会場で行ってきました
 
17日は太陽ぎらぎら輝く中
初めて太鼓に向かう指導者向けということでした
2演目の講習で
参加された先生方P1070755.JPG
最後まで笑顔で太鼓に向かっておられましたが
たぶん、相当な筋肉痛だったのでは!?
熱心に受講されていた姿が印象的でした
 
18日は一転、大雨の中
例年の講習にご参加いただいている先生方も多数来られて
にぎやかに、勢いよく講習がすすみました
一年ぶり!という方や
中には数年ぶり!!ですね!P1070769-1.JPG
という方もおられて、うれしいのです。
唯一の男性が力いっぱい打っておられたので
思わず一緒にやってたら
帰る際の車のアクセル踏むのが
なんかフクラハギ重い・・・
そうだそうだ
立ったり座ったりが多いのだーよ
と思ったのは私だけではないはず。。。
 
連休のお休みの中、みなさんの
アツいまなざし・かけ声
そしてゲンキな太鼓の響きに
私たち自身が引っ張っていただいているようなP1070779.JPG
そんな気持ちの2日間でした
 
今週は金・土・日と続いていきますし
その間をぬって、大阪府下・小学校音楽教育研究会の
研修に呼んでいただいたり
さまざまな指導現場にお伺いもしていきます。
 
いよいよ開幕・スタート。
さぁ、気張っていかせていただきますよ!

よしたく 
 
 
 
 
 

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]