桜の木もすっかり葉桜になり、入れ替わるようにハナミズキの淡い色合いがとてもきれいな今日この頃でございます![]()
今回のブログ担当は、今期より伊丹教室と新大阪教室で講師デビューをしました林です![]()
よろしくお願いします![]()
![]()
そんな林の講師デビュー奮闘記をお届けいたします。
はじまりはじまり~~~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どんパが終わって間もない4月5日。
伊丹教室の1回目のレッスン日です。
こちらの親子クラスが林の初陣となりました。
この日は前期より継続いただいている親子さんに加えて、体験の親子さんが3組も来てくれました。
講師もフレッシュなら、生徒さんの顔ぶれもフレッシュ!
ということで、今期のスタートにふさわしい教室になりました。
しかし、初回ということで。
やっぱり緊張してしまいましたね![]()
![]()
![]()
思うように伝えたいたいことが言葉にできなかった場面など、冷や汗が噴き出す瞬間が何回かありまして。。。![]()
出来るだけ「自信満々でやってます!」という雰囲気を出したかったのですが、緊張が表情や声に出てしまっていたと思います。
ですが!
この日体験に来て下さった3組の親子さんは、なんと全組入会していただきました!![]()
なんと嬉しい!ありがとうございますっ!![]()
![]()
![]()
![]()
さぁ、息つく暇もなく、続きましてはキッズクラス。
こちらは親子クラスとは打って変わって、前期から継続いただいたキッズ達がたくさんいらっしゃるクラスとなります。
2月と3月のレッスン時に何回か参加させてもらっていたこともあり、子どもたちの方から話しかけてくれたりと、自然な打ち解けた雰囲気でレッスンをスタートすることができました。
子どもたちの反応は正直なので、「この先生、おもんないわ~」とか言われたらどうしよう・・・なんて思っていましたが、準備していった太鼓遊びがうまくはまってくれたようで、最後まで楽しそうに太鼓を打ってくれていました。
林が発する言葉にも、ちゃんとなんらかの返しをしてくれるので、とてもレッスンを進めやすかったです。
伊丹キッズのみんな!ありがとう!![]()
伊丹教室の締めくくりは、大人のベーシッククラスです。
こちらも前期から継続頂いている生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
そして、みなさんパワフル
に太鼓を打ち鳴らされる方ばかりということ林は知っています(笑)。
今期もガンガン打って、毎回爽快な汗をかいていただきたい。
そんな思いで、今期はやぐら打ちに挑戦することにしました。
初めての横打ちですが、まぁ~みなさんの音の力強いこと。
想像はしていましたが、これほどまでとは![]()
みっちり基礎打ちをやり、大汗をかいていただきました。
レッスン終了後の生徒のみなさんの表情が、とてもいい顔をされていたのが印象的でした。
これからも一緒に楽しいクラスにしましょう!!![]()
こうして林の初回レッスンは無事に終了することができました。
短い時間でしたが、時間が進むにつれ私自身も緊張がほぐれていったように思えます。
本当に、生徒のみなさんに助けていただいた、そんな一日でした。
伊丹教室は、既に4月19日に2回目のレッスンも行っています。
どのクラスのみなさんも、イキイキと太鼓を打ってくれています。
そして生徒さんに助けられ、新米講師
林も成長させていただけています。
イイぞ!イケるぞ!伊丹教室!!![]()
![]()
さて。
もう一つの担当教室、新大阪教室です。
こちらは、新規開校クラス
。
これまでに体験レッスンを3回実施しました。
会場もこぢんまりとしておりますが、実は生徒さんも少なめでして。。。![]()
![]()
受講者、絶賛募集中!!
でございます![]()
新大阪駅から歩いてすぐ!という抜群のアクセス!!
地下鉄
でも、JR
でも、なんなら新幹線
でもこれちゃいます!!
お車
でお越しの方には、林が見つけた格安のコインパーキングをご案内します!!
そして、今期入会した方は、もれなく「
新大阪教室1期生
」です!!
1期生って響き、良くないですか?個人的にはとても好きなんですけどね~。
冗談はさておき。
お近くの方は、ぜひ![]()
そうでない方も、ぜひ![]()
新大阪教室にご興味を持たれた方は、事務局(
078-412-2060)にご一報くださいませ![]()
ではでは。
はやしりょうたろう![]()