忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
「その1」に続き、
どんパ!10のご報告その2です

⑪大阪市天満橋会場「木曜日・入門レッスン」2d0ae942.jpeg
横一列にずらりと並べて
入門クラスの演奏。
舞台に初めて立つ方から
このクラスが好きでずっと
おられる方まで
わいわい楽しく練習してきた
そんな様子が垣間見られる
初々しくもわくわく感ある演奏でした
 
 
⑫大阪市天満橋会場「金曜日・入門レッスン」6e4eed9d.jpeg
太鼓の楽しさと醍醐味が詰まった
“ぶちあわせ太鼓”を
今回の皆さん用にアレンジ
回っているうちに
何をやっているのか
飛びそうになるけれど
そこはいい集中力で乗り切って
本番を楽しんでおられました
 
 
⑬京都市右京区会場「入門・健康づくりレッスン」3858f4b8.jpeg
やぐら台に乗せて
気持ちのいい大きなリズムを
豪快に、掛け声合わせて
演目名“ひびき”を演奏されました
やぐら台の横打ちは
肩の力が入りやすいのですが
むだな力の抜けた
おおらかな演奏でした
 
 
⑭堺市会場「楽曲マスターレッスン」9df42de7.jpeg
中学生に高校生に、そして大人
始めて間もない人から5年強という方まで
さまざまな方が在籍されているこのクラス
経験年数豊富な方が締太鼓を
初めての方などが長胴太鼓を打ち
講師抜きで最後まで演奏されました
隣の人やちがうパートの音を
よく聞いているからこそ
息を合わせた演奏ができたのだと思います
 
 
⑮大阪市天満橋会場「木曜楽曲マスターレッスン」89ef0c98.jpeg
長胴太鼓の打ち込み、3拍子系演目。
実は保育士さんがとても多いこのクラス
女性ばかりですが
ガンガン大きく音を響かせて
時には小さい音の粒を聞かせる
はつらつとした表情で
腕を大きく振り上げている姿が
印象的でした
 
 
⑯大阪市天満橋会場「金曜楽曲マスターレッスン」IMGP5252.JPG
火をイメージした、やぐら台横打ちの演目
月3回のレッスンとはいえ
みなさん週末の仕事帰りに立ち寄られるので
全員がそろって練習できたのはわずか数回
4チームに分かれたかけあい、
お祭りをイメージした移動打ち
みんなよく打ちましたね!
 
 
⑰大阪市天満橋会場「日曜楽曲マスターレッスン」7aa72177.jpeg
腹筋を使った座奏で有名な“屋台ばやし”
ころがるようなリズム
強く打ち込むリズム
いずれも表現が難しく
だからこそやりがいがあって楽しい
身体をしっかり傾斜させて
歯を食いしばり!?
「魅せる」太鼓でした
 
 
⑱京都市右京区会場「水曜楽曲マスターレッスン」3c30e919.jpeg
こちらもやぐら台横打ち
八丈を思わせる
ゆったり&軽快なばちさばき。
左手の腕使いが難しい
横打ちですが
しっかり間合いをとって
無理ないストロークで太鼓を打っておられたのは
練習の成果!だと思いました
 
 
⑲京都市右京区会場「大太鼓・締太鼓楽曲マスターレッスン」B組 
こちらは同じ大太鼓・締太鼓チームの65e70ac1.jpeg
2回目の演奏。
先ほど打っていたパートとは違う方を打つ
1回やっているから
緊張は薄れていたかな?どうだったんでしょ?
3連符のユニゾン連打が
聞いている方も気持ちよかったですが
打っている方がもっと
気持ちよかったのでは!?
 
 
⑳特別プログラム「全員太鼓」IMGP5353.JPG
これは今回のどんパ!10で、当初より
計画していたことなのですが
いつもと違うことをやろう
ということで実現したもの
時間が押しまくりで、ちょっと皆さん
お疲れだったと思うのですが
最後に残っていただいた
出演者全員による演奏。
今回初めての舞台だった方から
10回とも参加していただいた方まで
年月と歴史を感じさせる出演者全員演奏。
 
 
 
さて、「どんパ!10」本当にありがとうございました。f54bea2c.jpeg
10回目を無事終えられたこと
これは何より
一緒に作ってきてくださった『みなさんのチカラ』以外の
何物でもありません。
今回も、準備ミーティングから、当日の裏方表方、
そして撮影、搬出入、打ち上げ幹事まで
お力を貸していただけるお一人おひとりのお世話パワーで
何とかつくりあげることができました。
非常に盛り沢山な発表会になってまいりましたが
今後も、お一人おひとりの、またそのチーム(クラス)の成果が、207dcadd.jpeg
最大限に発揮され、大きな花を咲かせるような
楽しくて、うれしくて、気持ちいい
そんな「どんパ!」をつくっていくことができればと思います。
自分のしてきたことで言えば、反省点も多々あるのですが
また次回につなげて、よりよいものを目指してやっていきたく思います。
写真は講師演奏より→
 
 
おつかれさまでした!
そして!ブログアップ遅れて、すみませんでしたー!!
 
よしたく

IMGP4980.JPG
 







 

拍手[5回]

PR
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL