忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
夏の講習・研修のご案内、パート3(さいご)です

内容が盛りだくさんのため、省略バージョンでお知らせしております。
詳しくはこちらをご覧下さい♪


さいごに、今年のスペシャル企画!のご案内です。

(“和太鼓”講習は二つ前のページをどうぞご覧下さい)
(“ボディパーカッション”と“描画”講習は一つ前のページをご覧下さい)


“子どものやる気をひきだす”セミナー
2010夏期実技講習会
 
 保育士、幼稚園教諭、特別支援学校教諭、小・中・高等学校教諭対象
7・8月 大阪市・神戸市・京都市・守口市・栗東市・名古屋市・福岡会場にて
和太鼓・ボディパーカッション・描画・民舞・リズム体操・楽器あそび・保育カウンセリング
   
 
 
 『保育技術ブラッシュアップカレッジ』 ご案内 

2010 スペシャル企画  IN神戸
 第1回 “保育技術 ブラッシュアップ!カレッジ” 

毎日の保育に行き詰っておられる先生。
もっと保育の力をつけたい!引き出しを増やしたい!とお考えの先生。
子どもたちの笑顔を願って日夜奮闘しておられる先生。
各分野・領域のプロフェッショナルがこの夏神戸で一同に会し、
今回初めて実施するこのカレッジは、
必ずや先生方のお役に立つものと思います。
自然の中での二日間、やってみたいコースを選び、
実際に身体を動かして、楽しく有意義な夏を一緒に体験しましょう。
 
(・・・保育・幼児教育に関係のない方も、ご興味があればご参加いただけます)

 
日時:2010年 7月31日(土)~8月1日(日)
7月31日12:30受付、13:00開講式、13:15~各講習開始、17:00講習終了
8月1日9:00~講習開始、12:00講習終了(予定)  ※全体ガイダンスを31日13:00~13:15で行います
会場:神戸市立神戸セミナーハウス
(神戸市北区道場町生野字ロクゴ318‐2  TEL078‐985‐4391)
 
 
『リズム体操』講習

『パフリングを使って“楽しいリズム体操”』
7月31日(土)13:15~17:00
受講料:4,000円  定員:50名
講師:河野 三千代 (NPO法人リズム体操研究会会長)   
内容:4色のカラフルなパフリング(手具)を使って1人で、2人で、グループで楽しくのび
のびと動きます。リズム体操を40年実践して来られた河野先生に、子どもたちの将来を見据えた「からだづくり」「動きづくり」「楽しみづくり」の講習会をしていただきます。明日の保育に即役立ちます!運動会の演技にも活かせます!先生方が毎日子どもと一緒に楽しんで実践できるよう、河野先生の楽しいお話もたくさん交えて講習致します。
パフリングとは…化粧のパフとドーナツリングからイメージして付けられた名前です。赤・青・黄・緑の4色があり、穴の空いた八角形からイメージを膨らませ、色々なものに変身させることができます。運動の要素としては、投げる・取る・のせる・落とす・回す・入れる・重ねる・運ぶなど、手指使いから全身運動までの多様な動きを経験する中で調整力が高まります。※講習用パフリングは、用意しております。購入については、当日説明致します。
 b072456f.jpeg








 <講師紹介>
河野 三千代 Kawano Michiyo
NPO法人リズム体操研究会会長。“心と体にやさしい健康づくり”をテーマに社会体育の分野で、幼児から超高齢者までを対象としたリズム体操の楽しいプログラムの研究・開発・普及および指導者の育成などに努めている。1968年東京女子体育大学卒業後、スイス、スウェーデン、上海、フィンランド、オランダ、ドイツ等での世界体操祭やリズム体操講習会等で演技発表・演出等を行う。97年なみはや国体開会式・式典前演技第3場面“人・彩り”企画・創作指導担当、03年三重県伊賀市依頼の市民のための健康体操「忍にん体操」作成、企画・創作担当、09年11月大阪府から生涯現役スポーツ賞団体賞を受賞。
 
 
『民舞とお囃子』講習

『“荒馬踊り”と“お囃子”』
7月31日(土)13:15~17:00・8月1日(日)9:00~12:00
受講料:6,000円 (両日分) 定員:30名
講師:かいでん まさのり (和太鼓・獅子舞・民舞の『でん舎』主宰)
内容:心をワクワクさせる太鼓や踊りは、子どものたちの心を豊かに育む力を持っています。その魅力から、全国の学校や保育の現場でも多くの素材が教材化され、実践されています。中でも、今回講習する「荒馬踊り」は人気の高い芸能です。青森県今別地方に伝わるこの踊りは、「ラッセーラーラッセーラー」の掛け声もにぎやかに、躍動する馬のように踊ります。踊りのステップは決して難しくないのですが、子どもたちは、すぐにこの踊りに夢中になり、ステップの繰り返しの中で心も身体も高揚することが長年の実践の中で実証されています。今回の講習では、この「荒馬踊り」の魅力を、踊りを盛り上げる太鼓と合わせて体験していただきます。大人が踊って楽しいと思える踊りだからこそ、子どもたちにもその楽しさを伝えることが可能になります。ぜひ一度「荒馬踊り」の魅力を体感し、今後の保育実践に役立ててください。
二日目には、「踊り」「太鼓」を合わせて、運動会で1曲として披露できるよう構成して完成します。
 
adae1703.jpeg







<講師紹介>
かいでん まさのり Kaiden Masanori
保育士として4年勤めた後、プロ民族芸能専門劇団“荒馬座”に所属し10年間第一線で活動。在籍中、和太鼓奏者・舞踊家として舞台公演や太鼓・民舞の指導を行うほか、公演やイベント企画の制作・営業までも行う。歌舞団退座後、保育士に復帰。同時にソロ活動を開始。2010年1月「でん舎」設立。プロ奏者としての和太鼓歴は13年、保育士歴6年。和太鼓や獅子舞などの日本の伝統的な芸能から、南京玉すだれやバナナの叩き売りなどの大道芸、保育士経験を生かした手遊び・わらべ歌などのふれあい遊びまで、多彩なプログラムでの公演活動、そして指導活動を行っている。
 
 
『和太鼓』講習

『3・4歳児の太鼓あそび 5歳児の「あらうま太鼓」2009』+年間計画例
7月31日(土)13:15~17:00・8月1日(日)9:00~12:00
受講料:8,000円、資料代500円(ともに両日分)  定員:30名
講師:野口 操 (和太鼓教育研究所)
内容:子どもたちは、気持ちいい音、きれいな音や響きが大好きです。発達の道すじに沿って、和太鼓と出会い、他の仲間と楽しくつくるあそびを講習致します。一日目は、心地いい色々な音や動きに出会いたい「3歳児での太鼓あそび」の例。そしてごっこあそび
の世界で楽しくあそぶ「4歳児での太鼓あそびの例」を主に講習します。手作り「バケツ太鼓」を使ってのあそびも体験します。一日目後半からは、和太鼓を打ちながら、跳ねる・打つ・声を出す・周る・座る・立つ・友達と交代するなど、楽しみながら多様な経験をし、音楽はもちろん、子どもの運動発達、社会性や協調性も身につく「あらうま太鼓」2009を講習致します。この演目は、民舞の「荒馬踊り」がモチーフで、2009年に大阪・奈良の保育園での実践で5歳児が演奏しました。そのときのエピソードを添えて講習する他、オプションとして、「和太鼓を使った保育の年間計画案」「日案の立て方」も少し講習致します。(作曲:野口 操)
 
05a5828a.jpeg







<講師紹介>
野口 操  Noguchi Misao
NPO法人和太鼓教育研究所和太鼓指導者。学校教育学修士。著「幼児の和太鼓における表現活動に関する研究」―5歳児の和太鼓をめぐる行動に着目して―。一部2009年兵教大紀要。日本保育学会会員、日本オルフ音楽教育研究会会員、日本LD学会会員。


 
 
『保育カウンセリング』講習 

『明日の保育に即役立つピンポイントスキルアップ』
7月31日(土)13:15~17:00
受講料:4,000円  定員:50名
講師:大谷 典子(寺内さくら保育園園長)   
内容:わかっているようで、なかなか他人にも聞きづらいこと…特に新任の先生方で毎日の現場で困っておられることはありませんか?例えば日案の書き方、保育計画の立て方やすすめ方等、ベテラン講師が皆さんの不安に全てお応えしていきます。今まで「当たり前」と思っていたことも「ちょっとしたヒント」や「方法」で目からウロコのことが多々あることを、楽しい話を交えながら丁寧に講習いたします。また描画指導が苦手というお声をよく耳にしますので、今回は実技として年齢に応じた絵画遊びも体験してみたいと思います。

ff3a4741.jpeg







<講師紹介>
大谷 典子 Otani Noriko
76年大阪信愛女子短期大学初等教育学科卒。同年(学)吉川学園 槙塚幼稚園・早苗幼稚園教諭を経て、顧問就任。
91年(株)エコル・マテルネル設立、現取締役(保育企画コンサルタント)。04年(福)恵育会寺内さくら保育園副園長就任・翌年同保育園園長就任。大阪国際短期大学非常勤講師・日本保育協会会員・保育心理士。
 
 
 
『楽器あそび』講習

『音楽リズム 園にある小楽器で楽しい音楽遊び』
8月1日(日)9:30~12:00
受講料:4,000円  定員:50名
講師:朝倉 洋(大阪国際短期大学教授)
内容:虫や小鳥や木の葉が、私たちの目を楽しませてくれるように、毎日の生活の中で音のない世界は考えられないものです。特に素晴らしい音楽は、第2の言語と言われています。それは音楽のもつ大きな魅力として、一瞬にして想像の世界に引き込んでくれるからでしょう。先生方とブラッシュアップして、おいしい音楽を味わいたいと思っています。園にある小打楽器等を持参していただいて、きれいな音色の出し方や色々な使い方を学び、参加の先生方で簡単な合奏を楽しみましょう。
 b20a2f2d.jpeg








<講師紹介>
朝倉 洋 Asakura You
京都市立芸術大学卒業、ホルンを故 真下惇至氏に師事。関西フィルハーモニー管弦楽団ホルン奏者および京都市立芸術大学非常勤講師を歴任。
現在、大阪国際女子短期大学教授。日本音楽教育学会、文化経済学会(日本)会員。門真音楽協会副会長。寝屋川室内合奏団音楽監督。
 
 
〔宿泊・食事について〕
会場の神戸セミナーハウスは宿泊ができます。但し定員がございますので、先着順に受付をし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
・宿泊費用:10,000円(1日目夕食費・交流会費・宿泊費・2日目朝食費込み、2日目昼食代別・下記)
・2日目昼食費用:700円
(上記すべて予約。必ず事前にお申込み下さい)
7月31日 夜のお楽しみ
第一部:バーベキュー&ビールで乾杯!
第二部:夜の交流会
講習会で頭と身体を使った後は、バーベキューとビールで乾杯。
さらに、第二部として参加者の皆さんとの交流会も企画いたします。サプライズ企画もあるかも!?
 
※宿泊・食事は教育委員会後援事業ではありません。

〒650-0022神戸市中央区元町通6丁目7-9 秋毎ビル3階
http://wadaiko-edu.org/  
子どものやる気を引き出すセミナーお問い合わせ・お申込み連絡先
TEL.06‐6996‐3935 / FAX.06‐6996‐3949
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、株式会社浅野太鼓楽器店、
大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、久留米市教育委員会(後援名義申請中)
協力:株式会社エコル・マテルネル、久留米市二軒茶屋舟太鼓


以上、講習会のご案内でした
もう少ししたら、HP上でテキストでのご案内ができると思います。
全講習についてのチラシがご入用な方はお送りいたしますので、どうぞご連絡ください。

さあ、内容をつめていかないとっ
長々と失礼いたしました

よしたく


 

拍手[0回]

PR
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL