高校和太鼓部の甲子園ともよべるのが
“全国高等学校総合文化祭”の郷土芸能部門。
郷土芸能部門は“伝承芸能”と、“和太鼓”の
2つにコースがわかれており
たくさんの学校が和太鼓なら10分、伝承芸能なら15分弱の時間を使って
趣向をこらした、さまざまに変化のとんだプログラムを
演技・演奏して、入賞を目指すわけです。
先日の日曜日は
その全国高文祭の郷土芸能部門で
今年は和太鼓の部に出演する
徳島県のK支援学校・和太鼓部さんにお伺いしてきました
昨年、こちらの和太鼓部さんに
高文祭用の太鼓演目を作曲させていただき
今回はその演目の未完成部分をメインに
太鼓指導をさせていただくことになったのです
練習は体育館でされているのですが
昨年の指導は真夏だったので、Tシャツが瞬く間に汗でびしゃびしゃになった
今年はまだ6月上旬。ということは
涼しいな♪ よかったな♪ ほっ。
という気持ちで現地に到着してみると
「日曜日で近隣地域の方に配慮しなくっちゃぁいけないのです」(B連長先生談)
と体育館は窓締め切りの、ほんのりサウナ状態。
指導開始20分の時点で、
身体中から汗がどばどばっと噴き出し
シャワー浴びた?という状態になったのは言うまでもありません
今回付け足した部分というのが
太鼓をたたくこと以上に
踊りのエッセンスをちりばめたものだったので
飛んだり座ったり、そこからまた飛んだり・・・
という、いわゆる重めのスクワット運動であり
全身汗まみれは当然の結果でした
ボクだけでなく、それは生徒さんもいっしょ。
和太鼓部の皆さん、昨年1・2年だった子たちが
1年間の間に相当に逞しく、力強くなっていましたね
特に当時1年生だった子たち、何だか昨年は頼りない感じだったのに
気温の高い体育館の中であっても
こちらを見る視線、食い入るような眼差しが
彼ら・彼女らの成長を感じずにはいられませんでした
練習の積み重ね、そして数々の本番が
育ちの年輪として深く刻まれていっている証なのでしょう
みんな、いい顔をしていました
そんなこんなで
とても熱心に真剣に、あっという間の4時間。
先生方の熱意も相変わらず、すごい。
時折飛ぶゲキが、高校生諸君にとっては愛のムチですね。
打たれ弱いボクが生徒なら、若干(いや、かなり?)凹みそうなおコトバも
彼らは、元気よく「はいっ!」と受け止めていました。
素直です。まっすぐです。高校生、いいな!
お疲れさまーのあと
先生に連れて行ってもらいました
徳島ラーメンのおいしいお店
“ふく利”さんへ
(いやっほー)
徳島ラーメンは
生卵を落とすのが一つの特徴らしい。
汗を3リットルぐらい流したので?
塩分高めのラーメンがやたらとおいしい。
ご飯もてんこ盛りでおなか一杯、満々足。
ご馳走様で御座いました
先生方、ありがとうございました。
全国高文祭まで、あと約50日
さまざまな制約も多い中での練習
演奏をどこまで仕上げられるか
きっと素晴らしい演奏になると、切に願い
遠くより力一杯応援をいたしております
よしたく
[0回]
PR