忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
夏の講習・研修のご案内、パート2です

内容が盛りだくさんのため、省略バージョンでお知らせしております。
詳しくはこちらをご覧下さい♪


次に“ボディパーカッション”と“描画”講習のご案内です

(“和太鼓”講習は前のページをどうぞご覧下さい)


“子どものやる気をひきだす”セミナー
2010夏期実技講習会
 
 保育士、幼稚園教諭、特別支援学校教諭、小・中・高等学校教諭対象
7・8月 大阪市・神戸市・京都市・守口市・栗東市・名古屋市・福岡会場にて
和太鼓・ボディパーカッション・描画・民舞・リズム体操・楽器あそび・保育カウンセリング
   
 
 
 『ボディパーカッション』講習 ご案内 

◇ 講師:山田 俊之(ボディパーカッション教育考案者) ◇ 定員:40名
◇ 対象:幼稚園・保育園・小学・特別支援学校関係者むけ
 
『子どもの自己表現力やコミュニケーション能力を高めるボディパーカッション教育』~リズム表現活動におけるボディパーカッション教育を通して~
8月 8日(日)13:00~16:30  受講料:4,000円
会場:守口文化センターエナジーホール地下リハーサル室(京阪守口市駅徒歩3分)
 
b530f956.jpeg







 
山田 俊之 Yamada Toshiyuki
NPO法人ボディパーカッション協会指導者代表。九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻修士課程修了。1986年、学級活動の中でリズム身体表現活動を考案し、「ボディパーカッション」と名付け教育活動を始め、現職教諭として教育現場でボディパーカッション教育を取り入れた実践と研究を20年以上行っている。平成17年度文部科学省検定済小学校3年音楽科教科書「音楽のおくりもの」(教育出版)に作曲した「花火」が採用。現在、九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻博士後期課程に在籍し「子どものコミュニケーション能力を高めるボディパーカッション教育カリキュラム」について研究中。
 
 
 
 『描画』講習 ご案内  
 
◇ 講師:新見 俊昌   ◇ 定員:各70名
◇ 対象:幼稚園・保育園・特別支援学校関係者むけ
 
テーマ 『幼児の発達と描く活動』
スライドを見ながらの講義形式です。子どもの発達の筋道をとらえながら 描画についての理解を深めるためにも、0歳児~5歳児までの流れを トータルで捉えられるよう、2日間通してのご受講をお勧めします。
会場:①・②ともに同じ会場 ・アネックスパル法円坂3階会議室1
 (旧大阪市立中央青年センター JR・地下鉄森ノ宮駅徒歩10分) 
 
① 『0歳児~2歳児の描画について』
8月2日(月)13:30~16:30  受講料:2,000円
 
② 『3歳児~5歳児の描画について』
8月3日(火)13:20~16:45  受講料:2,000円
 
8068281b.jpeg






 
新見 俊昌  Niimi Toshimasa
美術教育。元大阪千代田短期大学 幼児教育科 教授。現佛教大学社会福祉学部非常勤講師。 大阪保育研究所。研究テーマ:「生活に根ざし、発達に応じた描画活動のあり方」。
主な著書:「1歳児」「2歳児」「3歳児」「4歳児」「5歳児」 ―描画項目執筆― 大阪保育研究所編 かもがわ出版。
 

 
〒650-0022神戸市中央区元町通6丁目7-9 秋毎ビル3階
http://wadaiko-edu.org/  
子どものやる気を引き出すセミナーお問い合わせ・お申込み連絡先
TEL.06‐6996‐3935 / FAX.06‐6996‐3949
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、株式会社浅野太鼓楽器店、
大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、久留米市教育委員会(後援名義申請中)
協力:株式会社エコル・マテルネル、久留米市二軒茶屋舟太鼓


次のページは今年のスペシャル企画
“保育技術ブラッシュアップカレッジ”のご案内です

宿泊もありですので、ふるってご参加下さい ♪
・・・保育・幼児教育関係者でなくてもご参加いただけますよっ

よしたく

拍手[0回]

PR
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL