特定非営利活動法人“和太鼓教育研究所”
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
和太鼓教育研究所インスタグラム
カテゴリー
未選択 ( 35 )
和太鼓見聞録 ( 18 )
和太鼓教室“楽座” (WADAIKO SCHOOL RAKUZA) ( 160 )
幼児さんの和太鼓指導「心と身体を育む」 ( 10 )
中学・高校生の和太鼓指導「アツキ!響き」 ( 13 )
和太鼓教育研究所おしらせ ( 63 )
小学生の和太鼓指導「友と打ち込む」 ( 9 )
雑感雑念 ( 45 )
風景をながめる ( 7 )
和太鼓 出張お稽古 ( 17 )
教師・保育士の実技講習会・先生の研修会 ( 33 )
和太鼓ファンにおすすめ講習会 ( 8 )
神戸の太鼓教室 ( 10 )
子どものやる気をひきだすセミナー ( 20 )
演奏活動 ( 6 )
どんど鼓学舎 ( 1 )
和らぼ ( 2 )
フリーエリア
NPO法人 和太鼓教育研究所
Facebookページも宣伝
最新コメント
無題
[06/10 ふじき]
京都より参加のSさんがこんなコメントを♪
[02/24 よしたく]
BOSEさん!? もしかして
[12/24 よしたく]
無題
[12/24 BOSE]
楽しんでいただけてよかったです^^
[12/23 よしたく]
最新記事
イベント『円結び』~まるむすび~ の お知らせ
(10/03)
『どんパ!37』いよいよ迫ってきました
(09/18)
コンサート「こと乃音」御礼
(08/10)
コンサート「こと乃音」直前情報・その2
(07/29)
コンサート「こと乃音」直前情報 その1
(07/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
和太鼓教育研究所 スタッフ
HP:
和太鼓教育研究所
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2024 年 10 月 ( 1 )
2024 年 09 月 ( 1 )
2024 年 08 月 ( 1 )
2024 年 07 月 ( 3 )
2024 年 06 月 ( 2 )
最古記事
和太鼓教室“楽座” 大阪で開講します
(09/28)
和太鼓交流イベント“どんぱ”やります
(10/04)
晩秋狩りだおれ食いだおれツアー
(11/19)
ちちぶレポート
(12/07)
教室の前菜。いや、メインディッシュ?
(12/09)
FX NEWS
最新の為替・マーケットニュース FX News
-
外国為替
-
カウンター
アクセス解析
リンク
管理画面
新しい記事を書く
和太鼓教育研究所インスタグラム
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://wadaikoedu.blog.shinobi.jp/Entry//
[PR]
2025/04/16 (Wed)
夏の講習会、一発目が終わりました!
夏の先生のための和太鼓講習会
子どものやる気をひきだすセミナー
夏期実技講習会
今年の1回目が、
先日6月28日に終わりました。
28日は保育士・幼稚園教諭むけの内容で
今回は野口先生の
“和太鼓リトミック”をひとつの柱にすえての講習。
みなさん熱が入っていましたよー
参加されている皆さんの“プロ”魂を
特に感じるのは
和太鼓を使っての遊びのときなどに
「幼児になりきってやってみよう」
というような場面のときですね
講師の方からの投げかけの後
先生方は
ふっと、たちまちのうちに
幼児に成りきり
その視点、思考ってこんな感じではと
てらいもなく、行動しようとする
これは若手よりも
やはりベテランの先生の方が
しっかりと“子ども”に成りきっているなぁ
さすがだなぁ
と思いますね
いつもの事ながら
そんなプロ魂が
時には講師と参加者で
時には参加者同士で
ガチンコで表現しあい、高めあう
楽しくもありつつ、とても熱のこもった
私たち講師にとっては全身全霊の!?
アツイアツイ講習会が
今年もどんどんはじまっていきますよー
よしたく
保育士、幼稚園教諭、
小学校・中学校・高等学校教諭
特別支援学校(養護学校)教諭などなど
先生のための和太鼓・描画・ボディパーカッション講習会
まだまだ募集中です!
[0回]
PR
http://wadaikoedu.blog.shinobi.jp/Entry/83/
夏の講習会、一発目が終わりました!
2009/07/04 (Sat)
教師・保育士の実技講習会・先生の研修会
Trackback()
Comment(0)
Name
Title
Text Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
Comment
Password
Trackback URL
感性にひびけ 子どものだんじりばやし
HOME
小学校 和太鼓体験山盛りの演奏会
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]