7月中旬から始まった「子どものやる気をひきだすセミナー!!夏期実技講習会」
今年は、セミナー始まって以来初めての”同日同時”をいくつかの講習で開催致しております。
例えば 「和太鼓」と「エイサー」・・神戸と大阪の2会場に分かれて講師スタッフ総動員で運営しております。
セミナー講師陣は、どれも熱い!暑い!想いをもって講習に臨んでおりますが、それらをいっぱい汲んで頂き
ながら受講頂いている先生方に 只々 感謝感謝!!です。
さて、研究所ブログ。。
始まってすぐの様子をご紹介して・・・もう半月が過ぎてしまい・・(汗)申し訳ありません・・・・
今回 これまでのをまとめて どどどどどどっ!!との・・ご報告になってしまいましたが これまでの講習にご参加頂いた皆様の貴重なアンケートを一部ご紹介させていただきます。。
まずは 7月22日和太鼓&エイサーの講習
7月22日「元気っ鼓ばやし」☆新曲でした!講師・野口せんせい
大阪市東成区民センター大ホール
7月22日「鳴子でダンス!創作エイサー“グスージサビラ~いのちのまつり~”☆鳴子の振り付けがnew!
講師:吉田せんせい
神戸市元町会場
皆さんに書いて頂いたアンケートの一部です!
「元気っ鼓ばやし」
・初めての太鼓で不安と緊張がありましたが、実際に叩いてみると後半には勝手に身体がリズムをとるようになっていました。身体全身を使って楽しかった!
・基本的な打ち方から応用まで、丁寧で分かりやすかった!
子どもへの教え方の手順も教えて頂き勉強になりました!
・叩いていると身体もリズムに乗って気持ちよかった!皆の音が1つになることがとっても感動した!
「鳴子でダンス!創作エイサー」
・楽しい!でもいっぱい疲れた!真剣に行うと身体中のあちこちが痛くなった。
でも身体の使い方を学べてよかった!
・こうしたら子どもが覚えやすい!などの具体的なポイントを聞けて良かった!グループ事に決めポーズを考え発表したのがとても楽しかった!
・子どもに指導しやすい声のかけ方や何度も繰り返し、覚えやすい進め方がよかった!
きしもと ようすけ
[0回]
PR