子どものやる気をひきだすセミナー
夏期実技講習会
7月29日
「忍にん!太鼓」NEW!
富田林すばるホール・リハーサル室
講師 野口せんせい
忍にん太鼓は元気いっぱいに掛け声をかけて、忍者になりきって楽しく打ち込み、
「に ん ぽ う 〇 〇 〇 〇!」と様々な忍術を唱えて変身して仲間と一緒に楽しみました!
7月29日
ボディパーカッション
神戸市元町会場
講師 山田 俊之せんせい
手拍子・、お腹を叩く、膝を打つ、足踏み、ジャンプ、お尻を叩く等の身体の様々な所を叩いて音を出すアンサンブル!「全身でリズムを表現する」「誰でも楽しめる!」 ボディパーカッション!
皆さんのご意見!ご感想!
「忍にん!太鼓」
・忍にん太鼓とっても楽しいです!忍術を子ども達と一緒に考えたら楽しいだろうなあ~と思いました!是非園でもやってみたいと思いました!
・この研修を経て子ども達に早く教えたいと思いました!動きや掛け声、何かになりきることで和太鼓がもっと身近に感じられました!
・子どもの発達を考えてリズム遊びに繋がるという「つながり」が面白いと感じました。身体の軸をつくり遊びながら得られる満足感は何とも言えない大人である自分が思いました。是非子どもたちと楽しみたいと思います!
「ボディパーカッション」
・実際に自分で行うことで参加する前と後では全く心「気持ち」が変わり、とても晴れやかで、すがすがしく、更にボディパーカッションに対する興味が湧いた!学校の文化祭での舞台で取り入れたいと思います。
・「たたく」ということは改めて音楽の原点なんだと感じた。色々な人と楽しむ事が出来た!
・音楽の授業・朝の会など学級での取り組みのなかでも活用し、このボディーパーカッションから心をつなぐ指導ができたらと思います!
きしもと ようすけ
[0回]
PR