忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
おしらせのつづき、その3です。文字ばっかり多くてすみません。。。

前号のおしらせ  ・ 前前号のおしらせ に引き続き、
子どものやる気をひきだすセミナー09年夏期実技講習会
小学校・中学校・高等学校の現場(学校教師)むけ
“和太鼓”講習の内容です
 
 
 
 “和太鼓”講習会 『小学・中学・高等学校現場指導者むけ』 
 
◇ 講師:吉田 拓也、 野口 操   
◇ 定員:40名
◇ 対象:小学校・中学校・高等学校関係者むけ
 
学校現場では和文化教育が盛んに行われていますが、その中でも和太鼓は生徒の心を強く捉えるものの一つと言えます。講習ではまず先生が和太鼓の響きに、熱いエネルギーを感じていただければと思います。そして、伝統的なものから現代音楽に通じるものまで、成長著しい児童生徒に合わせて編曲・創作した楽曲を、ご参加いただいた先生方が一緒になって演奏づくりに取り組んでいただきます。指導のポイントも押さえながら行いますので、和太鼓の授業やクラブに、または発表の場での演奏用として最適な中身となっています。いずれの講習も、和太鼓が初めての先生から、経験のある先生まで受講いただけます。

dacb3bed.jpeg






 
 
『郡上踊り“春駒” と 和太鼓』
7月30日(木)10:00~16:00 (昼1時間休憩)  
会場:神戸文化ホール練習場5 (あすてっぷKOBE4階 JR神戸駅徒歩7分) 
受講料:8,000円   
内容:長胴太鼓と締め太鼓と当り鉦での演奏です。岐阜県の郡上踊りの中でも軽快な「春駒」の踊りのリズムをモチーフに編曲したものを講習致します。その昔、名馬を生む土地として語られたことでの馬が駆ける勇ましい様子が動きになったのが踊り「春駒」であることからベースのリズムは、弾むリズムで構成されています。会場では、踊りも一緒に覚えましょう。
“郡上(ぐじょう)踊り”とは ・・・ 岐阜県郡上市の夏の風物詩である「郡上踊り」は、400年ほどの伝統をもつといわれている。毎年7月中旬から9月初旬にかけて街のあちこちで踊りの列をつくり、老若男女数千人が、音頭やお囃子に合わせて手拍子を揃え、無心に踊り抜く。特に旧盆の4日間は徹夜で踊り明かすことが全国的にも有名。この踊りは見る踊りではなく、「一緒になって楽しむ踊り」と言われ、輪の中に入って手や足を動かしているうちに自然に覚えてしまうことが魅力になっているといわれている。
◎和太鼓指導初心者から経験者
 
 
創作組太鼓曲 『天空海闊』
8月 1日(土)10:00~16:00 (昼1時間休憩)  
会場:大阪市立中央青年センター5階第2ホール(JR・地下鉄森ノ宮駅徒歩10分) 
受講料:8,000円   
内容:“組太鼓”とも呼ばれる和太鼓アンサンブルに、長胴太鼓と締太鼓を使って取り組みます。長胴太鼓は低音・中音パートとして「力強さの表現」や「リズムのベースを支える」ことを主に受け持ち、締太鼓は高音パートとして「軽快さ」や「緻密さ」を演出しながら、組み合わさり一つになって、和太鼓の響きが生み出す、迫力ある心地よい独特のリズムアンサンブル曲をつくりあげていきます。和太鼓が初めての先生にも、経験のある先生にも、組太鼓の醍醐味が得られる講習です。小学校高学年から、高校生までやりがいをもって取り組める演奏づくりを、一日通して、力一杯講習いたします。(「天空海闊」作曲:吉田拓也)
◎和太鼓指導初心者から経験者
 
 
お囃子演目 『十六夜ばやし』
8月 6日(木)10:00~16:00 (昼1時間休憩)  
会場:大阪市立中央青年センター5階第2ホール(JR・地下鉄森ノ宮駅徒歩10分) 
受講料:8,000円
内容:私たち日本人にとって「和太鼓」といえば、まず思い浮かべるのは「お祭り」ではないでしょうか。祭りの心湧き立つ空気をつくりあげる、祭りになくてはならないお囃子の曲を、和太鼓と摺り鉦(チャンチキ)、笛に締太鼓という和楽器を使って1曲つくりあげます。学校に和太鼓がたくさんない、またはその他の和楽器がそろっていない場合にも、他の洋楽器等で代用することが可能です。和太鼓パートは力強く打つ場面もありますから、軽快で楽しい中にも、迫力あるお囃子の演奏ができあがります。(「十六夜ばやし」作曲:吉田拓也)
 
 
『和太鼓入門・基礎』
8月10日(月)10:00~16:00 (昼1時間休憩)  
会場:神戸市「上屋劇場」2F(神戸市中央区波止場町6-3 JR・阪神元町駅より徒歩10分)
受講料:8,000円  定員20名
内容:和太鼓についての基本的な知識や打法を講習致します。和太鼓の鼓面を上下に置いて打つ「据え置き打ち」と、締太鼓の基本的な奏法を講習します。和太鼓の経験のある方も、基本の打ち方やきれいな音を出す方法などこの機会に体験してみてください。講習中盤から、和太鼓の基礎的な面を大切にしながら、簡単な曲を題材に講習いたします。
◎和太鼓指導初心者むけ
 
 
『和太鼓 ドラゴンキッズ』
7月20日(月祝)10:00~16:00 (昼1時間休憩)  
会場:大阪市立中央青年センター5階第2ホール(JR・地下鉄森ノ宮駅徒歩10分) 
受講料:8,000円
内容:子どもが喜んで言葉した「口唱和」を使って楽しんだ演目です。長胴太鼓と締太鼓のアンサンブル形式になっています。演奏発表会向けの内容です。編成は、基本的には、長胴伏せ打ち、締太鼓立奏ですが、やぐらの正面打ちや金属系の楽器が入ってもいいでしょう。
◎和太鼓指導初心者から   年中児~小学校低学年むけ
 
9b2e42cb.jpeg 






 
主催:特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
〒650-0022神戸市中央区元町通6目7-9 秋毎ビル3階  
http://wadaiko-edu.org/  
E-Mail:info(A)wadaiko-edu.org (※Aは@に変換してください)
 
子どものやる気を引き出すセミナーお問い合わせ・お申し込み連絡先
TEL.06‐6996‐3935 / FAX.06‐6996‐3949
 
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、大阪府教育委員会、株式会社浅野太鼓楽器店、大阪市教育委員会(後援申請中)
協力:株式会社エコル・マテルネル

拍手[0回]

PR
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL