この間、K本君に和太鼓教育研究所ブログを任せてとんとご無沙汰しておりました
暑かったり涼しかったりいろいろですが
皆さま、体調崩されたりしていませんか??
梅雨なのか?と思うぐらいここ数日は雨が少ないですが
日中の湿度と気温は高くなってきましたしねぇ
われわれは梅雨があけるであろう来月半ばあたりからスタートさせる
“先生”むけの講習会『子どものやる気を引きだすセミナー』に向けて
事務局から、内容の準備から、と
粛々と着々と!進めているところであります
お越しいただける先生方は乞うご期待!なのでありますよ
さて、一方でこれは
神戸は元町でやっているカノン和太鼓教室です
アドバンスクラスですね
今回は座って腹筋を使った打ち方「座奏」で
創作の太鼓にチャレンジ!
皆さんほんと一心に
一生懸命太鼓を打たれるので
ボクの方もアツくならざるを得ない・・・
で、ね、「よーし もっといけぇ~打て~」的発言が
増えちゃうんですよ。
そうなるとさらに打ち手の力が
ぐぐっと入ってきて、もうそりゃ
小休止のたんびに
しんどい!
でもオモロイ!
けどやっぱりしんどい!
しかしタノシ!
せやけど・・・
と極めてポジティブとネガティブが混ざり合ったエンドレスなつぶやきが
其処此処で声にならない声(んぉぉ・・みたいな)とともに聞こえてくるのであります
秋にはきっといい太鼓ができるでしょう(‐^▽^‐)
ひーはー言いつつがんばりましょうねぇ
よしたく
[4回]
PR