一週間程経ちましたが・・・
どんパ!13も無事終了致しました!
出演頂いた皆様、応援に掛けつてけてくれたお友達や、ご家族
そして、お手伝い頂いた方々。
沢山のご協力を賜り、皆さんのお力添えがあっての発表会となり
感謝!感謝!でございます!
さて、各クラスの皆さんの写真を
一挙に大・大・大公開致します!
それでは!スタートーーっ!
第一部
①堺 親子教室
「たいこであそぼ」
講師 吉田せんせい
みんながよく知っている3・3・7拍子に合わせたり、大きく、小さく・・・。
小さいところでは声や身体も小さくして叩く姿はとっても可愛かったですね☆
②尼崎 親子教室
「みのり祝い太鼓」
講師 吉田先生
1つの太鼓に子どもだけ、大人だけ!のグループがあり、みんな
自分の気持ちを持って太鼓に向かう姿、ステキでしたね。
③守口 親子教室
「まつりだわっしょい」
講師 岸本せんせい
太鼓の音が大好きなみんな。お互いに顔を見合わせて叩き
思わず笑顔になる姿はとってもほっこりしました!姉妹での演奏もよく頑張りました!
④芦屋 キッズ教室
「春鼓馬」
講師 吉田せんせい
初挑戦の横打ちでしたが、みんな足腰を意識しながら「打って」「飛び跳ねて」を
楽しく奏でていましたね!
⑤柏原 キッズ教室
「清流ながれ打ち」
講師 木村せんせい
元気いっぱい柏原キッズ!初めは「むずかしい~」と言っていたみんなでしたが
仲間と一緒に最後まで頑張っていましたね!
⑥堺 キッズ教室
「開墾太鼓“原野”」
講師 吉田せんせい
テーマとなる「開墾」を、様々な打ち方で表現していた堺キッズ!
真剣に打つ姿は見ていた人も釘付けになっていましたね!
⑦京都 キッズ教室
「清流ながれ打ち」
講師 藤岡せんせい
練習の時から移動しながら打つ「流れ打ち」がみんな大のお気に入り!
そして最後のポーズは各々で考えたポーズ!ばっちりきまっていたね♪
⑧守口 キッズ教室
「ぶち合わせ太鼓」
講師 吉田せんせい
とってもカラフル衣装の守口キッズ!とっても人数が多く1年生も多かったですが、
高学年の動きを見ながら、みんなで力いっぱい打っていましたね!
⑨尼崎 キッズ教室
「熱烈一打」
講師 吉田せんせい
高学年が締太鼓を打ってリードしたり、みんなでまさしく「熱烈」に打ちならしていた
尼崎キッズ!仲間と心を合わせて打つ大人顔負けの迫力ある演奏に感動させられました!
第二部
①天満橋 金曜入門クラス
「八丈之風」
講師 吉田せんせい
やぐら台に太鼓を乗せ左右の手の動きがが複雑な「八丈之風」
初めての方も一生懸命に演奏しみんなで息を合わせて頑張っていました!
②京都 日曜「天」
「やすらぎ」
講師 山崎せんせい
本番は少人数のステージで緊張もされましたが、個性溢れる講師と一緒に最後まで
とっても集中して打っておられました!ねじり鉢巻から光る汗、素敵でしたよ!
③京都 金曜「朱」
「楽座の打ちだめし」
講師 藤岡せんせい
とってもハワイアン?な姿で演奏を披露してくれた「朱」クラス!
練習から本番まで「のびのびと!」と楽しく打っておられましたね!
④京都 日曜「結」
「セット太鼓練習曲」
講師 野口せんせい
とってもチームワークが良いクラスの「結」。初めてのセット太鼓でしたが
息を合わせた動きや其々の個性も輝いていましたよ!
⑤柏原 入門クラス
「出発~いでたち~」
講師 木村せんせい
半数の方が初の舞台にもかかわらずとっても集中して、互いを見あったり
掛け声をかけ合いながら打つ姿は大きな感動を受けました。
⑥京都 水曜「心」
「さつき太鼓」
講師 松田せんせい
日頃から賑やかなクラス「空」。元気に掛け声をかけながら
皆で打つ姿はとっても一致団結していましたよ!
⑦京都 大太鼓「〇組」
⑭京都 大太鼓「☆組」
「大航海」
講師 野口せんせい
3つの大太鼓で力強い演奏を見せてくれた「響」。繋ぎ目の休符がない
ソロ打ちリレーはまとまったメロディーにスピード感もありましたね!
⑧鳳 カルチャー
「おまつり太鼓」
講師 岸本せんせい
初登場!堺鳳カルチャー!元気いっぱいのクラスで、様々な掛け声と
仲間と一緒に打つ太鼓で皆さんにも楽しさが伝わっていましたね!
⑨天満橋 木曜入門クラス
「ぶち合わせ太鼓」
講師 野口せんせい
普段の練習からとっても賑やかな木曜日組。ひたすら「打ち込む」
「ソロ打ち」そして「交代打ち」と太鼓1つ1つの音がしっかりと響いていましたよ!
⑩堺 マスタークラス
「ほうねん太鼓」
講師 吉田せんせい
超回転系ほうねん太鼓!とにかく回って、回って、回りまくる・・・。見ていても
目が回りそうな動き、太鼓への移動がとても印象的ですごいチームワークでしたね!
⑪天満橋 日曜マスタークラス
「駿馬」
講師 野口せんせい
※写真なくてすみません・・・。
日曜日クラスは常日頃からとにかくパワフルなクラスで、今回はソロも加え個性溢れる
演奏でした。皆のノリと息の合ったバチさばき、溢れんばかりの音量で圧倒されましたね!
⑫天満橋 金曜マスタークラス
「三宅太鼓」
講師 吉田せんせい
腰をグッと低く保ち最後まで打ち抜いた金曜日チーム!踏ん張りながら
スピード感をつけて打つ、キレのある姿はとても美しかったです!
⑬天満橋 木曜マスタークラス
「一意専心」
講師 野口せんせい
すごく人数が多い木曜日マスタークラス。皆で動きを揃えて且つリズミカルに
「美しく!」今回も大汗を光らせながら全員で1つになり打ち込んでおられましたね!
⑮京都 水曜「空」
「屋台ばやし」
講師 松田せんせい
今回のトリを飾っていただいた京都「空」。腹筋を使って打つ演目は見た目想像以上に
体力を使われたと思います。少人数でありましたが大波も力いっぱい打ち込む姿はとても勇敢でした!
<講師お祝い演奏>
「朱雀」
講師 山崎・吉田・岸本
木村・藤岡・野口
みんなで集まって打つ時間があまりなかったのですが、その1回にかける集中力を高め
6人でのお祝い演奏をさせて頂きました。個人的に自分はハラハラ・ドキドキやワクワク
といった感情が入り混じった思いでしたが、終わった後からの皆さんの拍手を頂き、何とも
言えない感情が込み上げてきました。これからも日々精進して参ります!
みなさん本当にお疲れ様でした!
きしもと ようすけ
[7回]
PR