忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
ぴんと張りつめた空気が12月らしい今日この頃。
いよいよ師走!

あっという間に過ぎる月ですが私たちも太鼓を持って日々走り抜けます!

さて和太鼓教育研究所YouTubeチャンネル
和太鼓教育研究所 WADAKEN TV
で新しい動画をアップしております。

今回は外に出て、海の目の前で、太鼓を鳴らしちゃっています。
いやはや海は風がすごいのなんの。
でも太鼓はすごいっemoji

ぜひお楽しみください。
そして、、、チャンネル登録をお願いします!

第三弾「海で実験やってみた!!」
https://www.youtube.com/watch?v=w3b_SjaFCB0



和太鼓教育研究所

#海で和太鼓
#和太鼓で実験
#和太鼓の音はどこまで
#須磨で和太鼓

拍手[0回]

PR
皆さん、こんにちは!

先日(11/23)楽座講師の皆さんと職員4人で合同稽古を行いました。

目的は、来年3月のどんパ講師演奏に向けた曲の練習です。。!
(写真はちょっとやらせ!?笑)



全員が集まれる機会はとても貴重で、年に数回しかありません。
普段、生徒の皆さんが和太鼓や篠笛に熱心に取り組まれる姿、そして成長していく姿を見ていますので、我々も同じ舞台に立つからには少しでも良い演奏ができるように、、と熱の入った稽古となりました。

また、この日は「初見の楽譜をどこまで完成に近づけられるか」という裏テーマがあり、しかも全員がほぼ全てのパート(4パートほど)に取り組むというなかなかのハードスケジュール。。



頭と身体をフル回転しながら、まず覚え、、その後リズムのニュアンスも揃えていきます。。

演奏中は誰とも目が合いません(余裕なし)。

それでも3時間の稽古の最後には通し稽古ができるまで進めることができました。

どんな演奏になるのか、曲は何のか、、来年3月の本番を乞うご期待!


和太鼓教育研究所 草



#和太鼓教室 #楽座
#和太鼓 #篠笛
#どんぱ2022春 #講師演奏 
#大阪で和太鼓 
#京都で和太鼓 
#兵庫で和太鼓 
#滋賀で和太鼓

拍手[0回]

もうずいぶん日がたってしまいましたが、3週間前の金曜日(11/5)に私立小学校の音楽の先生方の研修会に呼んで頂きました。

小学校音楽科の和太鼓導入法、低学年用曲、高学年曲の指導の実際についてお伝えしてきました。


なかなかてんこ盛りな内容でしたが、さすがは音楽科の先生方。リズムを覚えたりニュアンス(音の強弱)への対応が早い!



限られた時間の中で、初見の曲を2曲演奏できるところまで、一気に進めることができました。
しかし、、流石に講師の田も汗まみれ、、。

終わったら皆さんとともに抜け殻になりましたーーー嬉し泣きおつかれさま!


ありがとうございました。

和太鼓教育研究所

#小学校音楽  #和太鼓 #和太鼓教育

拍手[0回]

皆様、こんにちは!
こちらのブログ、しばらく運用ができておりませんでしたが、今後、また行ってまいります。よろしくお願いいたします。

さて、私、職員の草です。
先日、姫路市の書冩山 圓教寺で和太鼓と篠笛の演奏機会をいただきました。
現在も第一線で活躍されている方々との演奏、、本番前の手の震えは寒さだけではありませんでした。。!
ずっと更新していなかった、、私のホームページにてブログをアップしております!
よろしければご覧ください。
https://www.kusa-no-ne.com/



和太鼓教育研究所 草洋介

#書冩山 #圓教寺 #TEAM縁 #陽介 #草の音 
https://www.kusa-no-ne.com/blog

拍手[0回]

2021/11/24 (Wed) 演奏活動 Comment(0)
子どものやる気を引きだすセミナー2021、無事に終えることができました!

ご参加された皆々様、コロナ禍の中、会場にお越しいただきありがとうございました。
そして真剣に一生懸命に、時に笑顔で、前向きに講習を受けて頂きまして、心より御礼申し上げます。
この実技講習会を今年も行うことができるのか?
皆様に本当にご参加を頂けるのか?
昨年夏もそうでしたが、今年は昨年以上に企画段階から、そして募集を開始した後も、われわれスタッフは不安な気持ちで一杯でした。
しかし、フタをあければ、多くの皆様にお越しいただくことができました。
もちろん、コロナ前のようにとは行きませんが、マスク越しであっても、熱意のこもった眼で、積極的にご参加を頂き、私たちもうれしく講習をさせて頂きました。
怪我や事故等もなく、そして感染症対策をして行うことでご迷惑をおかけすることなく終える事ができ、胸をなでおろしているところでございます。



まだまだこのような状況が続くと考えられ、保育・教育現場でも気を抜けない日々が続いていくと推察をいたします。
コロナ前と同じような取り組みを行うことは本当に難しいと思いますが、現状出来る範囲の中で、子どもたちの身体と心が育つ取り組みができることを心より願っております。
私どもにできることがございましたら、いつでもご連絡を頂ければ幸いです。
講習内容等についての、ちょっとした疑問・質問についても、いつでもお気軽にお問い合わせください。皆様のお声をお待ちしております。
皆様の現場で、この状況・今年ならではの、素敵な、素晴らしい取り組みが出来ることを、心から応援をしております。

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]