忍者ブログ
日本の伝統楽器、和太鼓。この和太鼓というとても原始的な楽器を全ての人々の「健康で心豊かな生活づくり」のためにどのように活用できるのかを研究・実践・修養する機関としてNPO法人をつくり、日々活動しております。スタッフのいろいろ報告ブログです!
レッスン開始前。
会場に到着した子は椅子の準備や太鼓移動などを
藤岡あるいは保護者の方から頼まれます。
自分から進んでやってくれる子もいれば、
時には気が進まない日があったり、
そんなお手伝いのことをまったく知らずに
毎回ギリギリにくる子も(笑)

一日学校行って部活もしての夕刻なので、
疲れている時もあれば、
お腹がすいていることもあれば、
その日した軽いケガの報告をしに来てくれる子もあれば、
ほんと状況は様々~

レッスン開始時間までのフリータイムで、
その日の子供たちのコンディションがよ~く見えるし、
講師との大事なコミュニケーションの時間でもあります。

さてそんなある日、高学年の数人が
「どん太」と呼んでいる大きな太鼓に集まり、
サントコドッコイの地打ちをする子と、
それに合わせて即興のリズムを打つ子に分かれ、
「音」を鳴らし始めました。
しばらくすると役割を交代しあって順番に…とか、
最後はユニゾンで盛り上がり~とか、
なんらかのルールを決めて、まぁ楽しそうに
まぁまぁ長い時間、打ち続けていました。
(写真はその時の様子!)

これまでも例えば私が打っているのを真似てくる子と
掛け合い風に続けて遊ぶ…ということはありました。
ルールを決めてスタートしているわけではないけど、
「おっ、8拍で交代するんやな」
「小さい音から音量上げていくんやな」と
打ちながら私の音を聞いてルールを理解し交代で打ち続ける…
みたいなことは昔に来てくれていた高学年の子と遊んで
楽しかった経験はあるのですが。

いよいよこの子たちも高学年になったのね…ということを
改めて感じ、またその楽しそうな顔が嬉しくて、
更には私がソコに入っていなくて自然発生的に勝手に
始まったことがあまりにも素敵で。
思わず写真を撮ってしまいました。


ほんと子どもってなんでも遊びにしちゃう天才~!!

そしてそこから始まったレッスンはピリッとキリッと
素晴らしい集中力だったことは言うまでもありません。
最後は保護者の方々から拍手が沸き起こったのですが、
演奏に対するものではなく、子供たちの集中力に向けた
拍手だったように感じました。

ほんとに素敵な「今」を過ごしています。
中学に上がらないでほしいぐらい(笑)です。


拍手[13回]

PR
和太鼓教室“楽座”の交流演奏会
『どんパ!20』を
2016年3月27日
池田市民文化会館大ホールにて開催しました。
和太鼓教育研究所10周年イヤーの
最後を飾るイベントでもあり
大阪、京都、滋賀、兵庫の教室生の皆様と
一緒になって創りあげた発表会となりました。
搬入から、舞台の楽器入れ替え、
表方の補助などたくさんの内容を一緒にしていただき、ありがとうございました。
演奏を行った順に一点ずつ写真をアップしましたので、様子をご覧ください↓


 M1 堺・柏原・尼崎・伊丹・守口親子クラス合同 『どんど鼓ばやし』
 

M2 右京翼・大津石山・鳳・守口キッズクラス合同『三宅太鼓』


M3 西淀川・芦屋キッズ『天翔太鼓』


M4 伊丹・柏原キッズ『JYOKIGEN』


M5 堺キッズ『疾風雷神』


M6 茨木・箕面キッズ『Minori kid‘s』 


M7 尼崎日曜ベーシック『走馬一群』
M8 大津石山・浜大津①・柏原①ベーシック『やまびこ太鼓』


M9 天満橋木曜ベーシック『華かがり』


M10 右京心・右京朱・浜大津②『HANDS UP』


M11 伊丹・箕面・新大阪ベーシック『おまつり太鼓』 


M12 茨木・右京空ベーシック『はやぶさ』


M13 柏原②ベーシック『桜太鼓春乱舞(さくらだいこはるおどる)』


M14 山科ベーシック『三宅太鼓』 


M15 天満橋金曜・芦屋ベーシック『POPCORN!20!』
 

M16 天満橋木曜楽曲マスター『華吹雪』


M17 大太鼓・締太鼓アンサンブル『太鼓三昧』


M18 セブンカルチャークラブ鳳『連打奮迅』


M19 堺楽曲マスター『元気輝嬉太鼓(げんきかがやきだいこ)』


M20 天満橋日曜楽曲マスター『Prism-hours』


M21 天満橋金曜楽曲マスター『風紋~10年の風が織り成した紋様~』


M22 Team楽座『三宅太鼓』『Kirakira』
2016年4月から演目も新たにスタートしております。
皆様、心新たに、どうぞよろしくお願いします。

詳しくはお問い合わせください。


<どんパ!20写真販売のお知らせ>

発表会のお写真(集合写真・クラス写真)を販売開始しております!
発表会当日にお渡ししたご案内プリントをご覧いただき、ご注文ください。
もし、そのプリントがお手元になければ、教室時、スタッフにお声掛けください。
素敵な表情のお写真ばかりです。一度ご覧くださいね。
森平

拍手[2回]

桜がいよいよ開花間近ですね。楽しみな嬉しい季節。
 
そしていよいよ来週に迫ってきました、どんパ!20!!
和太鼓教室“楽座”の交流演奏会、どんパ!も、とうとうこの春節目の20回目を迎えました。

出演される皆さんは、あと一週間と迫り、ワクワクドキドキのカウントダウンが始まっていることでしょう。
今回は節目ということもあり、全クラスが一堂に会しての発表会。

自分のすべてを太鼓にぶつけて
自分のすべてを太鼓であらわしましょう。
太鼓仲間と気持ちを合わせて
一期一会の、今ここだけの
本気全開の演奏を創りだしましょう!
やりましょうね!

お友だちやご家族の方、ご興味のある方は入場無料のイベントですので、お気軽に遊びにお越しください♪





和太鼓教室“楽座”交流演奏会  「どんパ!20」 開催日程

☆ 日時:2016年3月27日(日)開場13:20 開演13:25 終演16:20 (予定)
☆ 会場:池田市民文化会館アゼリアホール大ホール(大阪府池田市天神1-7-1 電話072-761-8811 阪急宝塚線 石橋駅下車。西出口より徒歩約10分 ) 
☆ 入場無料。どなたでもお越しください!

☆ プログラム
13:20 開場 
13:25 開演 
13:30 ① 堺+柏原+尼崎+伊丹+守口親子
13:37 ② 右京翼+大津石山+鳳+守口キッズ  
13:44 ③ 西淀川+芦屋キッズ
13:51 ④ 伊丹+柏原キッズ         
13:58 ⑤ 堺キッズ
14:05 ⑥ 茨木+箕面キッズ
14:12 ⑦ 尼崎日曜ベーシック    
14:19 ⑧ 大津石山+浜大津①+柏原①ベーシック      
14:26 ⑨ 天満橋木曜ベーシック           
14:33 ⑩ 右京朱+右京心+浜大津②ベーシック   
14:40 ⑪ 伊丹+箕面+新大阪ベーシック    
14:47 ⑫ 茨木+右京空ベーシック
14:54 ⑬ 柏原②ベーシック
15:01 ⑭ 山科ベーシック
15:09 ⑮ 天満橋金曜+芦屋ベーシック
15:17 ⑯ 天満橋木曜楽曲マスター
15:25 ⑰ 大太鼓・締太鼓
15:33 ⑱ 鳳カルチャー
15:41 ⑲ 堺楽曲マスター
15:49 ⑳ 天満橋日曜楽曲マスター
15:57 ㉑ 天満橋金曜楽曲マスター
16:10 ㉒ チーム楽座
16:20 終演






拍手[2回]

激寒な先週末でしたが、なにやら今度は暖かい日が続くようですね。
おかしな冬だ~という今日この頃。
さてさて
和太鼓教育研究所10周年イベント『祝打祭』
いよいよ2週間前となりました!
当日朝に集まった方たちと1曲打っちゃいましょう!
というチャレンジングな企画
365人大響演・演奏曲“ 祝打!”~いわいだ!~
の、デモ演奏をユーチューブ上にアップしております。
アップしているのは、

☆ 基本バージョン『祝打!』 ☆

★ 本番バージョン『祝打!』 ★


があります。(見たい方を上記クリックしてくださいね ↑)

基本バージョンを見た上で、本番バージョンを見て頂ければと思います。

先日の土曜日にスタッフ&楽座有志メンバーで本番バージョンの撮影をいたしました。
一回の練習で収録にこぎつけましたので、いろんなことがおこっちゃっています(笑)。
(和太鼓教育研究所のホームページ上からもリンクをしております。)


ぜひぜひ、ご覧いただき、当日一緒にはじけませんか!!
難しくないけれど、打ちごたえたっぷり。
覚えやすいけれど、かなり盛りだくさん!(のはず)
参加することにこそ意義がある!この企画
まだまだどしどし申し込みを受け付けております。
いっちょやったろーという方のご応募、心よりお待ちしております!
http://wadaiko-edu.org/


では、当日、どかんとみんなで打ち鳴らして楽しみましょうね!



特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所






拍手[2回]

2005年にスタートいたしました和太鼓教育研究所も
何とか10年の節目を迎えることが出来ました。
10年前に赤ちゃんだった子が、なんと小学4年生。
身体も心もしっかりしてきて、多感なお年頃に一歩踏み入れた頃ですね。
和太鼓教育研究所が10年の歳月によって
そんな立派な成長が出来ているかは全く心もとありません。
ただ、10年間も続けさせていただけたことに
感謝の気持ちで一杯でございます。
心より御礼申し上げます。ありがとうございます。

吹けば飛ぶようなちっちゃな事業体で
実際に厳しい局面が何度もありましたが
ここまでやってこられたのは
本当に多くの方々に支えて頂いたからでした。

本来であれば支えていただいたお一人お一人に
感謝の気持ちをお伝えしていきたいところですが
私たちらしく、太鼓のオシゴトという形でお返ししたいと
10周年イベントを行うことにいたしました。
感謝の気持ちをてんこ盛りに込めて行いますので、どうぞ遊びにお越しください。

また、当日お集まりいただいたたくさんの皆さんで太鼓の演奏をしよう!という企画も行います。
ぜひぜひ、そちらにもご参加ください。
詳しくは、チラシ、または以下にその内容を書かせていただいておりますのでどうぞご覧くださいませ。
2月11日の祝日木曜日、皆さまのお越しを、お待ちしております!

特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所






♪  ♭  ♪  ♯  ♪  ∞  ♪  


和太鼓教育研究所10周年イベント

☆『祝打祭』☆

『その日その場に集うメンバーと 一期一会の和太鼓大演奏を創りあげます。3650日分の出会いと喜びを365人!?で打ち鳴らす 一日限りの和太鼓イベントに ぜひお越しください!』


○日時:2016年2月11日(祝木)14時開場 14時30分開演
○場所:大阪市立平野区民センターホール(コミュニティプラザ平野)大阪市平野区長吉出戸5-3-58
地下鉄谷町線「出戸」駅下車4番出口東へ200m。会館に無料駐車場多数あり
○プログラム(予定): チーム楽座、和太鼓教室楽座、歴代講師陣などの演奏、そして最後に“和太鼓365人大響演”。 
○入場:無料。ぜひみんなで遊びにきてください!
※ このイベント開催に当たり 『和太鼓365人大響演』の出演者、当日運営にご協力頂けるボランティアスタッフを募集いたします。


■祝打祭について・・・ これまで本当にたくさんの皆さまに支えて頂き、応援して頂いて、何とかここまでやってくることができました。その御礼の意味をこめて、みなさんと和太鼓を打ち鳴らすイベントを企画いたしました。10年ぶりにバチをにぎる方も、いつもは奥さんを送り出して太鼓をたたいたことない父ちゃんも、最初からずっと通ってくれた教室仲間も、小学生の頃にたたいていた昔取った杵柄の兄さん姉さんも、みんなみんなこれまで関わって下さった全ての皆さまと一緒に楽しむイベントにできたらと考えております。イベント最後に演奏するのは“和太鼓365人大響演”。バチと人と太鼓があれば、あとはイベント当日の練習だけで大合奏をつくってしまおう!・・・ 和太鼓教育研究所だからこそできる、一世一代の大演奏。この際、和太鼓経験の有無は問いません。和太鼓教育研究所に関わってくださったことがある方なら誰でも参加できます(ただし朝の練習会から来てね。必ず申込みもしてね↓)。
みなさんで楽しみましょう。たくさん打ちましょう。終わった時に、集ったみなさんの心がますます元気になり、たくさんの笑顔で会場を埋め尽くすことが出来れば。10年分の“ありがとう”をこの場を借りて実現いたします。


■『和太鼓365人大響演』の出演者大募集!
“祝打祭”の最後を飾る、一大実験にして、一大演奏の出演者を大募集します。参加資格は、和太鼓教育研究所に一度でも関わったことがある方。教室でも、どこかの和太鼓指導や研修・講習会でも、どんな場面でも関わったことのある方は、ぜひ一緒に二度とない!?大演奏を創りましょう!お申込みは以下をご覧ください。

〔 和太鼓365人大響演 出演者 応募要項 〕
○応募資格:和太鼓教育研究所に一度でも関わったことがある方で、4歳児(年中児)以上、1人で太鼓を打てる方。また、必ず午前中の練習会から参加できる方。(家族参加可)
○持ち物:自分用バチ。お持ちでない方は当日レンタル有、1組300円(数に限りあり)。運動できる服装、飲料、昼食、絆創膏、テーピングなど。
○参加費:1人500円(家族、子どもも、お1人ずつの参加費が必要です)
○申込み:FAX・メール・スタッフに手渡しのいずれかで必ず事前にお申込み下さい(「和太鼓365人大響演」参加申込とご記入の上、お名前・性別・学年・年齢・住所・電話・メール・FAX・バチレンタルの有無を明記して、送信してください)。一定の人数に達した時点で締め切ります。
○支払方法:教室等ご参加の方はいつもの振込口座へお振込みください。当日現金でも受け付けします。
○演奏曲:演奏曲の簡単な楽譜と、デモ演奏の動画をHPで公開しております。できれば事前に曲の内容を練習して、当日に臨んで頂ければ嬉しいです♪
○集合時間と練習会:2月11日の10時00分に平野区民センターホールに集合。その後、10時30分よりその他の演奏を含めた、約3時間の練習会・リハーサルを行います(13時30分まで。途中休憩有)。練習会にご参加いただけない方の出演はできませんので、予めご了解ください。

拍手[1回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]